太田川漁協日記

漁協での出来事や釣果など日々を綴ります

アユの放流(4回目)(^^♪

2021年04月09日 | 

今日は、4回目となる稚アユの放流でした 

養魚場の12池の半分の池の放流が終わり後半戦に入ります 

放流メンバーは年々要領が良くなり、積み込み作業も阿吽の呼吸で進みます 

 

午前

太田川橋~漁協前と支流の三篠川

まずはサンプリング

今日のアユは約5.5gに成長していました 

 三篠川  今日が初放流です。

地元の総代さんがたくさんお手伝いに来てくれています。

三篠川は、下流域に2ヶ所放流しました 

三篠川に放流に行った理事にカメラを預けたら、奇跡の一枚が撮れていました 

偶然?? 狙った?? キラキラ太陽  良いお天気です 

 

 午後  

間野平~船場

放流が始まって少しずつ、カワウやシラサギが増えてきているように思います 

放流アユが食べられないように放流先で花火を打っています。

 

間野平

 地元の理事とたくさんの総代さんがお手伝いに来てくれています

30mの長~いホースで、放流します

放流が終わると、ホースの中のアユが残っていないか、手繰っています

宇賀

約17,000尾の稚アユたちを放流しました

船場

 2tトラックに105kgの稚アユ、約20,000万尾を積んで行きました。

 ここでも、地元の理事と総代さんが来てくれています
 とても急な崖を下っています


槙原

 30mのホースを使って放流しています

今日は、約126,000匹のアユを放流しました
どんどん大きくなぁ~れ

あと4池分の稚アユ、約320,000尾を4月後半に放流する予定です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稚アユ放流(3回目)& RCCラジオカーがやってきました^^!!

2021年04月07日 | 

今日は3度目の稚アユの放流でした 

朝は少し肌寒かったですが、放流日和でした 

午前中に高瀬、河戸、今井田、漁協前に約5.2gの稚アユを80,000尾、午後から毛木、間野平、槙原、宇賀に約5.1gの稚アユを76,000尾放流しています。

今日の放流で、6池のアユを放流し終えました。

次は、4月9日(金)を予定しています。

午前中の放流の様子です

スタートする前に、必ずミーティングをしています

今日の放流の稚アユたちです

高瀬

総代さんが現地で手伝ってくれます

河戸

2tトッラクの水槽のアユたちです

今井田

カワウからアユを守るために設置した竹の下を泳いで上っています

漁協前

 

午後からの養魚場の積込みの作業に、RCCラジオカーのお姉さんがやってきました

レポーターは宮本幸さんと林未夢さんのお二人です^^!!
かわいい

I理事が質問に答えていますよぉ

午後からの放流の様子です

間野平

槙原

宇賀

元気に泳いでいきました  

大きく育ってね 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゴの解禁

2021年04月01日 | アマゴ

今日はアマゴの解禁日でした 

とても暖かく絶好の釣り日和でした 

 

 高山川

お孫さんと来られていた方は、50匹くらい

孫に釣らせることが出来てうれしいと感激されていました。

皆さん、概ねよく釣れていて、20匹~50匹くらい 18cm~22cm

 

 吉山川

多い人は、40匹 15人前後の釣り人さんがいましたが、10匹~20匹くらいの釣果

昨日の濁りがおさまって川は、落ち着いています。

 

 西宗川

西宗川に泊まり込みで来ていた組合員さん

とっても楽しそうでした 

西宗川で最高に釣られた組合員さん、オレンジのジャンパーの方 43匹 まだまだ釣れるみたいです 

西宗川では私がカメラを向けている時に、何度もタイミングよくアマゴが釣れていました 

 

安芸太田町安野の桜満開です

風がふくときれいな桜吹雪が舞っていました

今日の解禁は、高山川、吉山川、西宗川、どこも良く釣れ、皆さんに楽しんでいただけたようです 

 

アマゴの追加放流  

4月29日(木)祝日

アマゴを追加放流します 

何度も楽しんでいただけるよう解禁後にもう一度放流しますので、連休にむけてまた釣りに来て下さいね 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする