こんにちは
ホイップです
今月からきづきでは、事業所としての年間の目標の一つであるQOS(Quolity of Service)を向上させるための、取り組みの一つとして、コミュニケーション能力、マナー、接遇についての事務所内で勉強会が始まります
各スタッフで順番にその勉強会を担当していくのですが、初回はなんと私から
そのため、今回のテーマである「他職種連携のコミュニケーション」の資料に目を通してみました。
そういったテーマについては、学生時代等にも習ってきており、新たに学ぶ事なんてあるのだろうかと始めは思っていました。
しかし、目を通してみると、分かっているようで、実際には意識していなかったりする部分もあったりして、コミュニケーションの奥深さを感じました
このように皆で知識等を共有できる場が多々あり、日々様々な刺激を受けられるきづきです
一つ一つ、得られたものを利用者さんを始め、関わる人々へ活かすことが出来るように頑張りたいと思います
きづきリハビリ訪問看護ステーション
ホームページも見て下さいね!
にほんブログ村
訪問看護 ブログランキングへ


今月からきづきでは、事業所としての年間の目標の一つであるQOS(Quolity of Service)を向上させるための、取り組みの一つとして、コミュニケーション能力、マナー、接遇についての事務所内で勉強会が始まります

各スタッフで順番にその勉強会を担当していくのですが、初回はなんと私から

そのため、今回のテーマである「他職種連携のコミュニケーション」の資料に目を通してみました。

そういったテーマについては、学生時代等にも習ってきており、新たに学ぶ事なんてあるのだろうかと始めは思っていました。
しかし、目を通してみると、分かっているようで、実際には意識していなかったりする部分もあったりして、コミュニケーションの奥深さを感じました

このように皆で知識等を共有できる場が多々あり、日々様々な刺激を受けられるきづきです

一つ一つ、得られたものを利用者さんを始め、関わる人々へ活かすことが出来るように頑張りたいと思います

きづきリハビリ訪問看護ステーション
ホームページも見て下さいね!

