SEABASS JUNKIE

シーバスに魅せられた男のルアーフィッシングに関するエトセトラ

これから

2005-03-19 21:00:27 | 釣り
曇り。
とりあえず今から行ってみます。まだ、風強いかな ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今から待ち遠しい~

2005-03-18 17:37:02 | 釣り

やはり昨晩は夕方から突風で釣りを断念
 
長い間 酷使しているウエダのSPSのトップガイドがぐらついていたので補修。
改めて見るとブランクは凄い傷だらけになったものです。
このロッドはトップガイドだけでも補修歴は数えきれず、昨年は印籠継ぎのジョイント部分も一部剥げかけたのでタネムラの社長に補修もしていただきました。
手荒く扱ってるつもりは無いものの中古で購入しあれだけ使い込んだらモトはとれた感はあります。

今シーズンはモニターさせてもらっている『湾人』からKOOKAIというロッドがリリースされます。
私は早速、9f7と8f3の2本のスピニングロッドを注文しました。(興味のある方はK's LABOのサイトを見てね)
その2本で今年は川鱸とのいい出会いがある事を願っています。届くのが今から待ち遠しい~

昨晩は東京と新潟と場所は違えど突風の中 釣りに出かけたkaiさんは凄い。やはり、他人より釣るにはこのくらいの心がけがなければ。と、痛感。
私もそんな気持ちでフィールドに通い詰めだった事を思いださせてくれました。(当時の釣果はkaiさんとは比べ物にはなりませんでしたが
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西寄りの風7メートル!

2005-03-17 10:15:16 | 釣り

昨晩は仕事関係のイベントで帰宅がAM1:00
さすがに今朝は起きれませんでした~、昨晩と今朝は釣友達がシーバスをサーチしているものの反応無いらしく以前新潟は冬を抜け出せていないようである。
さ~て、私の次の釣行を今晩のシーバス&メバル狙いにしようか?早く寝て早朝のシーバス狙いにしようか?
気象状況を確認してみるとどちらも西寄りの風が7メートル。それも雨。
メバル狙いじゃワームが何処飛んでいくかわかりソ~も無いですね。

今晩は週末に備えて飛極のチューン&タックル整備してたほうがいいのかな~?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急遽、バス狙い

2005-03-16 12:01:40 | 釣行記

朝、目覚めたのが5:10分、外を見たらいい降りしてたので寝直したもののすぐに目覚めてしまい急遽バス釣りに出漁!
現場到着は6時をまわっていたものの他に釣り人見えず。
表水温は6℃、雨は上がり先週の土曜より減水していたうえ水面にはもじりも無かった。
結果からいえばノーバイト
ショアライン近くのブレイクをベビーシャッド、沖目のディープから駆け上がりにかけてをステーシー60で攻めてはみたものの、、、、、、、今朝はルアーと魚がうまくマッチしていなかった模様。

Mr.坊主さ~ん、朝行く時は声かけるって約束してたけど急遽決めた釣行だったので許してね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャロー・チューン

2005-03-15 16:44:32 | 釣り

昨晩の大吹雪も一時的なものだったようで朝はうっすらと積っただけ、昼からは気温も上がってきました。
昨日の帰宅後に後輩から週末の釣りお誘い電話。一人ではお互いに怖くて行けない夜のサーフ釣行の約束を!

それまでにはいい泳ぎしていた飛極125Fの違うカラーを1~2本くらいシャロー仕様にチューンしなくては。
チューンっていってもリップを爪切りのヤスリで削りサンドペーパーで仕上げるくらいなのですが、、、、、
それでもロッドを倒してリトリーブしても水面直下をローリングアクションで泳いでくれるので今年はサーフやシャローでのパイロット&切り札ルアーになってくれる事でしょう。

もともとノーマルなルアーに手を加えない派でしたがいじっておもい通りに泳いでくれると嬉しいものですね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初入水!

2005-03-14 20:45:09 | 釣行記

新潟のこの天気には本当に参ってしまう3月も半ばというのにまた雪!
午前中に釣友からは「諦めろ」とメール。しかし、せっかくの休日にロッドを振らない訳には行かない。
全ての用事を片付けて15:00頃、釣り場へ到着。駐車場では新潟を代表するタフネスアングラーのSADAさんと遭遇。
彼も午前中からサワラを狙っていて3尾の釣果。土曜は1キャスト1ヒット状態だったらしいのだが水温低下で激渋で~
何しろ水温は6℃。先週は10℃を超えていたのだから仕方ない。キャスト開始直後にアタッタものその後はかすりもしない。
これまたたまたま根魚を狙ってたボブさんと会話しながら気を紛らわせたもののあえなく退散。

しか~し、自分でも無理と承知しているもののエリア移動後夕マズメにシーバス狙いでウェーディング開始!
やはりこの水温では、、、、、、、ベイトも見えず全く反応なし、ひたすらチューンした湾人 飛極125Fのスィミングテストに終始した1時間でした。
昨年と同時期の初入水でしたが今時期のウェーディングはまるで修行のようです。

は~るよ来い!は~やく来い!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばち抜け

2005-03-13 19:33:58 | 釣り

最近、よくお邪魔するegotoさんの運営するブログ「釣れるといいな」には東京湾のバチ抜けパターン絶好調の様子がうらやまし~
ここ、新潟でもスズキのぶっ込み釣りには青イソメを良く使用するものの湾内や河川内でも見られるという「バチ抜け」(ゴカイが産卵のため水面直下で浮遊している様)は見た事ありません。
それぞれの土地にそれぞれの餌となるベイトが存在する訳ですからそのあたりの知識をもう少し広げなければと思う今日この頃。
「バチ抜け」もいいけど早く稚アユパターン爆発する季節になってほし~い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KEN-1さん栄転記念!バス釣りオフ会

2005-03-12 23:11:36 | 釣行記
北西の風
今朝はルアパラメンバーのKEN-1さんの栄転祝いのオフ会で大通り川で「指定外来魚」釣り。
昨日の暖かさとはうってかわって寒い朝で表水温は6℃。昨年の今頃は10℃近かった事を考えるとちょい厳しい状況かな?

 時間が無いのと変に迷わないようにシャッド&ミノー用タックル1本だけで探りを入れ始めた。
案の定40分くらいはアタリも無し
小移動を繰り返しながら諦めずにLCベビーシャッドをカラーローテーションさせながら引き倒す!
迷いがなかったのが功を奏しポーズ中にアタリ?聞きアワセを入れたら生命反応
久しぶりのバスの引きを楽しみつつゲットしたのは30をちょい切れるものの体高のあるいいバスでした。
その後、2回同じようなアタリが出たもののアワセた段階ですっぽ抜けどちらも1尾目よりは手応え会っただけに非常に残念~!
1尾目にしてもそうだがまだまだ魚も動きが遅くポーズしているルアーをやっとつまむ程度の感じ、そうなるとしばらくはサスペンドシャッドの独壇場か?

私なりのキモはブレイク付近をなるべく広範囲に探るためショアラインに対しやや斜めにキャスト!グリグリっとシャッドを潜らせポーズ、チャッチャッチャ!と激しくトゥイッチしルアーをダートさせポーズ!このポーズは比較的長めに。
あとはこの繰り返しです。他人が見るとスプリットショットを引いているように見えるらしいのですが、そんな感じでやっちゃって下さい!
もう少し暖かくなって来たらポーズを短くしたりミノーに変えてルアーの深度を浅くしてやればいい訳です。
そのうちにモゾっとしたアタリがコンッ!という小気味いいものに変わってくると思いますのでやってみてはいかがでしょう?
(言う通りやったのに釣れない!っといわれても私は責任とれませんが、、、、)

特定外来魚にしてされたりとバスを取り巻く環境は厳しいものがありますが魚そのものに非はありません、アングラー側に多くの問題があった訳です。しかし、バス釣りは楽しいしルアーフィッシングの基本を得る上でこれほどありがたい存在は無いほど愛すべき対象魚です。これからもこの釣りが長く楽しめるよういろんな意味で協力しあっていきたいものです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝練スタート!

2005-03-11 12:45:17 | 釣行記
 南西の風 2m
波高:0.5メートル後1.5メートル 干潮:10:07(-13) / 21:45(-7)  満潮:2:44(15) / 16:04(7)

今シーズン初!久しぶりに朝練を再開!
4:50の目覚ましで出漁体勢を整え車を走らせる。シーバス狙いのためメジャーポイントを避けたためか釣り人全く見えず。
ファーストキャストは湾人 飛極110F/シルバーマジック、その後エアマーク バースショットとルアーローテーション。
バースショットに小さなアタリがあり期待は高まる。
その後も飛極90F/ゴーストイワシにアタリが出たものの、、、、、?ベイトは多いようだがまったりしているので追われる魚がいないので安心しているのでしょう。

そこからはリップを削りシャローランナーにマイナーチューンした飛極125F/ゴールドグリーンのスイムテスト。
素人チューンにも係らず大きくバランス崩す事も無く水面直下をローリング。けっこうイケそうな感じなんでもう1本作る事にしよう。そんな事考えていたらまたアタリ!でも、ノラない

 残念ながら初シーバスにはお目にかかれなかったものの久しぶりの朝の空気に触れ清々しい気分
ただ、ソイ狙いでキャストしたバースショットをロスとしたのが痛かった!最後の1個だったのに
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サワラ爆釣メール

2005-03-10 10:48:46 | 釣り

人が仕事しているところへ「サワラ爆釣!!」と、メールよこしやがったヤツがいる。

釣りとは不思議なものでデカイの釣ったり爆釣を経験し「も~お腹イッパイ!」と、思っていてもそんな事はすぐに忘れてしまいまたウズウズしてしまうのだ。
狙ったポイントへキャストが決まった時の爽快感  ヒット直後に脳内にドバッとドーパミンが溢れ出し心臓はバクバク    バラした時の    ランディング後の達成感  もちろんやった事はないが自分にとって麻薬のようなものだ

明日の朝はこちらから本命のシーバスゲットメールをしてやろうと密かに企んでいるのです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする