実演!配慮が行き届いた<達人>のオムツ交換!Presented by 安藤祐介
<安藤が感じたオムツ交換20の配慮>
1.ズボンの上げ下げは一気に行わず、左右少しずつ行う
2.ズボンを下げた後、すでに再び上げる時の準備をしている
3.相手の緊張がやわらぐように適宜声かけをする
4.オムツのテープを外したら、くっつかないように曲げる
5.清拭する直前までパッドを押さえておく(恥ずかしさ軽減)
6.清潔な部分から清拭する
7.清拭はパッドに入れて丸め、捨てるものを1つにまとめておく
8.使用済みパッドはベッド下に置く
9.新しいパッドは事前に『縦折り+山折り』にしておき準備万端!
10.寝返ったとき、拭ききれなかった肛門や蒸れたお尻全体を拭く
11.パッドを変えるときに、さりげなくお尻の皮膚状態を確認する
12.手袋を2枚重ねておき、途中で清潔なものに交換する
13.新しいパッドを広げやすいように内側に丸めておく
14.マスクマンは女性なのでパッドの位置を『後ろ寄り』にする
15.寝返った時の血圧変化や眩暈に注意する
16.パッドを鼠径部にちゃんとフィットさせる
17.服だけじゃなく、オムツ・パッドのシワまできちんと伸ばす
18.テープの縦当て、クロス当ての2つの選択肢を考える
19.先に自分のほうに寝返ってもらうことで、相手の恐怖心を軽減する
20.寝返り回数が最小限になるように、一度にできることは全部やる
安藤祐介のセミナー活動、公式メルマガ、無料ノウハウに興味がある方はこちらへどうぞ→http://anponman.com/
【介護技術】こんだけ!便器に『斜め座り』している方のお尻をまっすぐ整える方法!【安藤祐介】
床からの全介助移乗 前傾でなく「側傾」にするのがポイント! <重さが消える!不思議な全介助シリーズ ⑤>
■「立てない人」 の移乗介助 ★ 抱え上げない介護(参考・NHKニュースから)
アンドレ・マリノフスキー
(via omgmariatavareslove)
fancylady2012がからリブログしましたomgmariatavareslove