山崎宇宙飛行士の搭乗したディスカバリーが宇宙へ (マイコミジャーナル) - goo ニュース
米航空宇宙局(NASA)は、日本時間2010年4月5日午後7時21分に
国際宇宙ステーション(ISS)に向け、スペースシャトル
「ディスカバリー(Discovery)」をNASAケネディ宇宙センター
(KSC:John F. Kennedy Space Center)から打ち上げた。
今回のミッションである「STS-131ミッション/ISS組立ミッション
(19A)」は、スペースシャトルによるISSの組立・補給フライトとして
は33 回目のフライトとなり、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙飛行士
としては7人目、日本人女性としては向井千秋宇宙飛行士に次いで2人目で、
NASA のミッションスペシャリスト(搭乗運用技術者:MS)である
山崎直子宇宙飛行士が搭乗している。
STS-131ミッションでは、補給物資や実験ラックなどを多目的補給
モジュール1「レオナルド」に搭載しISSへの運搬が行われ、
山崎宇宙飛行士がロードマスター(物資移送責任者)として、
スペースシャトルとISSの間で行われる物資作業全体の取りまとめを行う。
また、山崎宇宙飛行士は、ISSのロボットアーム(Space Station
Remote Manipulator System:SSRMS)およびスペースシャトルの
ロボットアーム(Shuttle Remote Manipulator System:SRMS)の
操作も行う予定。
飛行期間は約13日間を予定しており、ISSとの結合は日本時間の
2010年4月7日午後4時44分を予定。同16日午後7時51分(日本時間)に
ISSより分離し、地球へ帰還する予定。
なお、ISSにはすでに日本人宇宙飛行士として野口聡一宇宙飛行士
が長期滞在中であり、今回のディスカバリーの打ち上げにより初めて
宇宙で日本人同士が対面することとなる。
>(少し心配していましたが。)
【スペースシャトル・ディスカバリー】打ち上げ成功!!
おめでとうございま~す!!良かった!!!
しかも、向井千秋さんに続き、日本では二人目の女性宇宙飛行士
【山崎直子】さん(MS・・モビルスーツ・・・ではなく
ミッションスペシャリスト)が乗っています。
しかもしかも、今回は、シャトルの7人のうち、3人が女性飛行士。
今回の目的地、ISSにも一人滞在していますので、
宇宙に合計4人の女性が集まるとのこと。
『もう、宇宙も、男性だけの職場では無い!!』
それはそれで、今後の人類の宇宙進出にとって、大変喜ばしいこと。
是非、飛行士の皆様の道中、そして帰還の無事を祈っています。
※ 因みに、現在までの日本の宇宙飛行士は・・・
・ 秋山豊寛 1990 年12月2日、日本人初の有人宇宙飛行。
(旧ソビエト連邦宇宙飛行士)
・ 毛利衛 1992年初飛行(STS-47)
2000年に2度目の飛行(STS-99)スペースシャトル
計画で飛行した初の日本人。NASA宇宙飛行士
・ 向井千秋 1994年初飛行(STS-65) 日本人・アジア人の女性
として初の有人宇宙飛行
1998年に2度目の飛行(STS-95)を行い、複数回宇宙
に出た最初の日本人 JAXA・NASA宇宙飛行士
・ 若田光一 1996年初飛行(STS-72)、日本人として初めての
ミッションスペシャリスト(搭乗運用技術者)
2000年に2度目の飛行(STS-92)また、日本人として
初めて国際宇宙ステーションへ長期滞在を行った
JAXA・NASA宇宙飛行士
・ 土井隆雄 1997年初飛行(STS-87)日本人として初めて
宇宙船外活動を行った
2008年に2度目の飛行(STS-123)JAXA・NASA宇宙飛行士
・ 野口聡一 2005年初飛行(STS-114)JAXA・NASA宇宙飛行士として
は初めて、国際宇宙ステーションへ6ヶ月程度の滞在予定
されている(TMA-17)
日本人として初めて宇宙船の操縦業務(副操縦士)
JAXA・ NASA宇宙飛行士
・ 星出彰彦 2008年初飛行(STS-124)JAXA・NASA宇宙飛行士
2012年初夏頃にソユーズに搭乗し、国際宇宙ステーション
へ6ヶ月程度の長期滞在予定
・ 山崎直子 JAXA宇宙飛行士
2010年4 月にSTS-131で初飛行!
・ 古川聡 JAXA宇宙飛行士
2011年春頃にソユーズに搭乗し、国際宇宙ステーション
へ6ヶ月程度の長期滞在が予定されている
・ 大西卓哉 2009年4月よりJAXA宇宙飛行士候補者として訓練中
元ANA運航本部所属のパイロット
・ 油井亀美也 2009年4月よりJAXA宇宙飛行士候補者として訓練中
元航空自衛官
・ 金井宣茂 2009年9月よりJAXA宇宙飛行士候補者として訓練中
元海上自衛官
>優秀なMS(ミッションスペシャリスト)、パイロット・・と、
かなり層が厚くなってまいりました。
(政府の方針次第で・・あるかどうかはわかりませんが)
今後の日本の“有人”宇宙計画にとって、貴重な人材が揃いつつ
あるようです。期待!!
以上。レキのニュース・スクラップ ~山崎直子さん、宇宙へ!!
▼ ブログランキングに参加しています。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_lightred_1.gif)
米航空宇宙局(NASA)は、日本時間2010年4月5日午後7時21分に
国際宇宙ステーション(ISS)に向け、スペースシャトル
「ディスカバリー(Discovery)」をNASAケネディ宇宙センター
(KSC:John F. Kennedy Space Center)から打ち上げた。
今回のミッションである「STS-131ミッション/ISS組立ミッション
(19A)」は、スペースシャトルによるISSの組立・補給フライトとして
は33 回目のフライトとなり、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙飛行士
としては7人目、日本人女性としては向井千秋宇宙飛行士に次いで2人目で、
NASA のミッションスペシャリスト(搭乗運用技術者:MS)である
山崎直子宇宙飛行士が搭乗している。
STS-131ミッションでは、補給物資や実験ラックなどを多目的補給
モジュール1「レオナルド」に搭載しISSへの運搬が行われ、
山崎宇宙飛行士がロードマスター(物資移送責任者)として、
スペースシャトルとISSの間で行われる物資作業全体の取りまとめを行う。
また、山崎宇宙飛行士は、ISSのロボットアーム(Space Station
Remote Manipulator System:SSRMS)およびスペースシャトルの
ロボットアーム(Shuttle Remote Manipulator System:SRMS)の
操作も行う予定。
飛行期間は約13日間を予定しており、ISSとの結合は日本時間の
2010年4月7日午後4時44分を予定。同16日午後7時51分(日本時間)に
ISSより分離し、地球へ帰還する予定。
なお、ISSにはすでに日本人宇宙飛行士として野口聡一宇宙飛行士
が長期滞在中であり、今回のディスカバリーの打ち上げにより初めて
宇宙で日本人同士が対面することとなる。
>(少し心配していましたが。)
【スペースシャトル・ディスカバリー】打ち上げ成功!!
おめでとうございま~す!!良かった!!!
しかも、向井千秋さんに続き、日本では二人目の女性宇宙飛行士
【山崎直子】さん(MS・・モビルスーツ・・・ではなく
ミッションスペシャリスト)が乗っています。
しかもしかも、今回は、シャトルの7人のうち、3人が女性飛行士。
今回の目的地、ISSにも一人滞在していますので、
宇宙に合計4人の女性が集まるとのこと。
『もう、宇宙も、男性だけの職場では無い!!』
それはそれで、今後の人類の宇宙進出にとって、大変喜ばしいこと。
是非、飛行士の皆様の道中、そして帰還の無事を祈っています。
※ 因みに、現在までの日本の宇宙飛行士は・・・
・ 秋山豊寛 1990 年12月2日、日本人初の有人宇宙飛行。
(旧ソビエト連邦宇宙飛行士)
・ 毛利衛 1992年初飛行(STS-47)
2000年に2度目の飛行(STS-99)スペースシャトル
計画で飛行した初の日本人。NASA宇宙飛行士
・ 向井千秋 1994年初飛行(STS-65) 日本人・アジア人の女性
として初の有人宇宙飛行
1998年に2度目の飛行(STS-95)を行い、複数回宇宙
に出た最初の日本人 JAXA・NASA宇宙飛行士
・ 若田光一 1996年初飛行(STS-72)、日本人として初めての
ミッションスペシャリスト(搭乗運用技術者)
2000年に2度目の飛行(STS-92)また、日本人として
初めて国際宇宙ステーションへ長期滞在を行った
JAXA・NASA宇宙飛行士
・ 土井隆雄 1997年初飛行(STS-87)日本人として初めて
宇宙船外活動を行った
2008年に2度目の飛行(STS-123)JAXA・NASA宇宙飛行士
・ 野口聡一 2005年初飛行(STS-114)JAXA・NASA宇宙飛行士として
は初めて、国際宇宙ステーションへ6ヶ月程度の滞在予定
されている(TMA-17)
日本人として初めて宇宙船の操縦業務(副操縦士)
JAXA・ NASA宇宙飛行士
・ 星出彰彦 2008年初飛行(STS-124)JAXA・NASA宇宙飛行士
2012年初夏頃にソユーズに搭乗し、国際宇宙ステーション
へ6ヶ月程度の長期滞在予定
・ 山崎直子 JAXA宇宙飛行士
2010年4 月にSTS-131で初飛行!
・ 古川聡 JAXA宇宙飛行士
2011年春頃にソユーズに搭乗し、国際宇宙ステーション
へ6ヶ月程度の長期滞在が予定されている
・ 大西卓哉 2009年4月よりJAXA宇宙飛行士候補者として訓練中
元ANA運航本部所属のパイロット
・ 油井亀美也 2009年4月よりJAXA宇宙飛行士候補者として訓練中
元航空自衛官
・ 金井宣茂 2009年9月よりJAXA宇宙飛行士候補者として訓練中
元海上自衛官
>優秀なMS(ミッションスペシャリスト)、パイロット・・と、
かなり層が厚くなってまいりました。
(政府の方針次第で・・あるかどうかはわかりませんが)
今後の日本の“有人”宇宙計画にとって、貴重な人材が揃いつつ
あるようです。期待!!
以上。レキのニュース・スクラップ ~山崎直子さん、宇宙へ!!
▼ ブログランキングに参加しています。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_lightred_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m04/br_banner_kokuban.gif)