【君が代】
君が代は
千代に八千代に
さざれ石の
巌(いわお)となりて
苔(こけ)のむすまで
・・・今年もこの、短くも深遠な詩歌を歌う、歌わないで
厳粛な式典を汚し、処分を受けた馬鹿な教師が何人か
出たようです。
『世界の国歌のうち最も荘厳なもの』と、世界的な指揮者
故【ヘルベルト・フォン・カラヤン】が評したように、
メロディーを聴いただけで何か・・背筋が伸びる、というか、
生真面目(?)な日本の国民性を示し、世界に誇る素晴らしい
国歌としてこれまでも、そしてこれからも歌い続けていこうと
思います。
さて、君が代の“意味”については・・私も
“知っている”つもり・・でしたが、その中の一節、
【さざれ石(細石)】について・・・>
『小石が大岩になる(くらいの永い間)』という意味は知って
いましたが、この“さざれ石”が実在するとは・・今日まで
知りませんでした。
【さざれ石】
石灰石が長い年月の間に雨水で溶解され、そのとき生じた粘着力
の強い乳状液(鍾乳石と同質)が次第に小石を凝固して、
だんだん巨石となり、河川の浸食作用により地表に露出したもの
(揖斐川町観光協会のHPより)
とのこと。
“君が代”、なんて平和で・・日本の自然や情緒を短い歌詞の中に
詠いこんだ素晴らしい歌。(大切な“人”への想いとともに)
その歌詞の中には“血”の臭いなど無く・・・ただ“時”とか
“悠久”があるだけ。
これからも大切にしていこうではありませんか。
レキのニュース・スクラップ ~【君が代】・・素晴らしき国歌
▼ ブログランキングに参加しています。是非清き一票を!!
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_pink.gif)
君が代は
千代に八千代に
さざれ石の
巌(いわお)となりて
苔(こけ)のむすまで
・・・今年もこの、短くも深遠な詩歌を歌う、歌わないで
厳粛な式典を汚し、処分を受けた馬鹿な教師が何人か
出たようです。
『世界の国歌のうち最も荘厳なもの』と、世界的な指揮者
故【ヘルベルト・フォン・カラヤン】が評したように、
メロディーを聴いただけで何か・・背筋が伸びる、というか、
生真面目(?)な日本の国民性を示し、世界に誇る素晴らしい
国歌としてこれまでも、そしてこれからも歌い続けていこうと
思います。
さて、君が代の“意味”については・・私も
“知っている”つもり・・でしたが、その中の一節、
【さざれ石(細石)】について・・・>
『小石が大岩になる(くらいの永い間)』という意味は知って
いましたが、この“さざれ石”が実在するとは・・今日まで
知りませんでした。
【さざれ石】
石灰石が長い年月の間に雨水で溶解され、そのとき生じた粘着力
の強い乳状液(鍾乳石と同質)が次第に小石を凝固して、
だんだん巨石となり、河川の浸食作用により地表に露出したもの
(揖斐川町観光協会のHPより)
とのこと。
“君が代”、なんて平和で・・日本の自然や情緒を短い歌詞の中に
詠いこんだ素晴らしい歌。(大切な“人”への想いとともに)
その歌詞の中には“血”の臭いなど無く・・・ただ“時”とか
“悠久”があるだけ。
これからも大切にしていこうではありませんか。
レキのニュース・スクラップ ~【君が代】・・素晴らしき国歌
▼ ブログランキングに参加しています。是非清き一票を!!
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_pink.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m04/banner_br_nafuda.gif)