
昨年できた世界最長の海上橋「港珠澳大橋」を渡り香港からマカオへ向かいました。
1.香港の空港行きバス
香港市内から空港行きバスで「港珠澳大橋ターミナル」へ向かいます。
渋滞がない場合は1:30ほどの乗車時間です。
香港発の帰国便の時刻の関係で、行きは橋、帰りは高速ボートにしました。
2.香港側「港珠澳大橋ターミナル」

巨大なターミナルビルで出国申請をします。申請書は香港入国時の申請書のコピーを利用できます。
乗車券を購入します。大人65Hドル、シニア33Hドルでした。
混雑時は5分間隔で便があるようです。
3.港珠澳大橋

「港珠澳大橋」は2009年12月に着工し、2018年10に開通した香港と中国珠海市とマカオを結ぶ海上橋で、総延長は55kmあります。
ちょうど珠江湾を東西に一気に横断することになります。
4.かすむ海上橋

一部トンネルを含みますが、ほとんどが海上を走ります。バス以外の一般車も通過しています。
5.マカオ側到着

港珠澳大橋連絡バスです。約50分ほどでマカオに到着します。
6.マカオ側ターミナルビル

ここで入国審査を受けます。
7.パリジャン・ホテル

今回の宿泊はコタイ地区の比較的新しいホテルで、エッフェル塔が目印です。
撮影:CANON EOS M5 + EF-M15-45mm
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます