上海下町写真館2014

ブログを始めて18年目、今でも多くの皆様が訪問していただけるので、できるだけ続けていきたいと思っています。

お上りさんの江戸観光(7)東京都指定名勝「清澄庭園」:江東区

2024-12-19 06:00:00 | 国内旅行

清澄庭園の前身は荒廃した江戸時代の大名屋敷跡でしたが、三菱財閥の岩崎家が購入し別邸として庭園を造りました。

 

1.日本庭園完成形

 

三菱社員の慰労の場所として利用されていましたが、その後庭園は何度か修築され明治時代の代表的な庭園となり、名園の名を広く知られました。

 

2.東京都名勝「清澄庭園」

大正13年に東京市に公園の東半分の敷地が寄付され、東京市の公園となり市民に開放されました。

その後西側も拡張され、昭和54年に東京都の名勝に指定されました。

 

3.中の島の紅葉

松の緑に1本の紅葉が映えます。

 

4.中の島へ渡る橋

池の奥の小山は富士山を表しています。

 

5.紀州青石

紀州を始め四国や伊豆など全国から有名な石を収集しています。

 

6.松の風景

小ぶりの松が多く植えられています。

 

7.森林の紅葉

紅葉も手入れが行き届いています。

 

8.都会のオアシス

大正時代の関東大震災を教訓に、防災避難地としても兼ねています。

 

9.公園の配置図

東側は有料施設となっています。

池の周りを周遊でき、4つの島の内2つは橋で渡れます。

 

撮影:CANON EOS  RP + RF24-105mm F4-7.1 IS STM

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お上りさんの江戸観光(6)... | トップ | お上りさんの江戸観光(8)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事