![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
小枝が膨らみ始めていました。
落ち葉の銀杏並木です。新緑はすぐでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d8/e65754695ea873bb3f2363137f5f6380.jpg)
春の季語はなんですか?TVローカル気象情報の時間にありました。
タンポポ 水仙 梅 嵐 正解は 「嵐 」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
黄砂らしい空気曇り時々晴れて、パソコン部屋の温度は19,1℃
1歩も外にでなかった。お洗濯も、部屋干しだったし、食事も
冷蔵庫の作り置き食材が助かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
息子2が最近面白くて笑えたという本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
「渡部淳一鈍感力」を貸してくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c0/522ec9e379c25b6de9b42c42918f1ccd.jpg)
渡部淳一恋愛ものがおおいので、若い愛読者が多いそうな!!
元医学者らしく医学的な観点からも面白く分析して、
人生の歩み方のようなもの鈍感に生きる才能を養うすべてを
面白く実話も交えて 医学的な立場からも提言して面白かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
鋭いとかシャープであることだけが才能ではありません。
それ以上に、些細なことで揺るがない鈍さこそ、
生きていくうえで最も大切で、基本になる才能です。
そしてこの鈍感力があってこそ、鋭さやナイーヴさも、
本当の才能となって輝きだすのです。と結んでいます。
ちなみに息子2が、面白いので返してきてといわれました。
おすすめの1冊です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)