![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
荒涼とした風景と花々が咲き誇る美しい風景が混在する半島 「パンフレットより」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7a/bf4d24f021edc5d86c453ac229d72efd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/59/37c2c8d5d01ec5ab9460fabf134733f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4e/2aad09f53fb6cda66ac2b1c86a5c2cdf.jpg)
花馬車に乗り原生花園を見ながら岬へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
下を向いて咲くらしいです。がきれいでした。(旭川マリアさま)に教えていただきました。
ありがとうございました。ハマナスの群生も見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0c/533ea0efa650ceaf1119529a7c10cd2a.jpg)
ここから徒歩で岬へ
海草らしい。花馬車のお兄さんの説明です。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/90/9192561c7381452c667bb19c9d60815e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/aa/c362d365c12df64858a1be96ba721eca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8a/0055132f8002029941d5913e016e0732.jpg)
秋には アツケシソウが見られるそうです。右左の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/23/c46760a6f5fd4c1cc7343ab2f7d32445.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5d/c2d6faad542b96020633d211adb0df5b.jpg)
この岬の先は、我が領土国後島 晴れた日は島が見えるそうですがあいにく霧で見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/43/0f213b9486bdcd7d311dbf8ac28e7522.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/94/4eb373ae899c1c863b6300412e3dbadc.jpg)
ナラワラ水樽枯れ木林 海水に腐食され立ち枯れたミズナラの木が乱立しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/40/02fb404a48b88585def397077415c949.jpg)
野付半島は花馬車で野付崎へ
タンチョウやアオサギ 白鳥 ゴマアザラシにあえそうです。
北方領土展望塔から 野付半島やオホーツク海に浮かぶ北方領土が一望できるそうです。
自然公園 自然大陸でした。花馬車を追ってカメラされる方いいお写真が撮れたことでしょう。しっかり手を振ってあげました。
いい思い出野付半島でした。
コメント欄数字が出ます (半角文字で記入してくださいませ) gooスパム 対策中です。