初夏・・輝く季節・・(5月9日撮影)
そんな太陽が照りつける瓶が森林道へ<<<
瓶が森に咲く(ミツバツツジ)を撮りに行きました。
連休後、らくらくの道だと思っていましたが、対向車が多くて難儀する。
後続車に道を譲ってスロースローで行く・・
ヤマザクラが葉桜になって、ミツバツツジにバトンタッチです・
萌黄色が綺麗です。しばし見とれます。いつ来ても感動の風景です・・
東黒森あたりから撮影!
高い三角山は、(自念子の頭)じねんごのかしら、1701メートルらしい・・
初めに見つかったミツバツツジ?・・路肩に駐車して歩きます・
谷へ伸ばした幹が ひとときの輝きを見せていた。(綺麗に撮れていません)
新緑の中でも・彩の森・・う~~
ネコヤナギ・と思っていましたが・「ヤマヤナギ」 の雄花のようです」
静さまのブログで教えていただきました。
1500mあたり~遠く高知県の峰・・霞んでいます・
クリックで元画像になります。
1 測光で 見る空の雲は夏雲・・動物に 犬 みえませんか?
2 くぼ地の日蔭には雪が残っていました。
3 逆光で霞みますが・・高地から見る谷の稜線が綺麗です。
次回はミツバツツジをまとめアップします。
師匠ブログ 「草衣のうた」 クリックで・ご覧くださいますと幸いです。
黒岩山から~アケボノ 昨年撮影したものアップしてくださいました、
そんな太陽が照りつける瓶が森林道へ<<<
瓶が森に咲く(ミツバツツジ)を撮りに行きました。
連休後、らくらくの道だと思っていましたが、対向車が多くて難儀する。
後続車に道を譲ってスロースローで行く・・
ヤマザクラが葉桜になって、ミツバツツジにバトンタッチです・
萌黄色が綺麗です。しばし見とれます。いつ来ても感動の風景です・・
東黒森あたりから撮影!
高い三角山は、(自念子の頭)じねんごのかしら、1701メートルらしい・・
初めに見つかったミツバツツジ?・・路肩に駐車して歩きます・
谷へ伸ばした幹が ひとときの輝きを見せていた。(綺麗に撮れていません)
新緑の中でも・彩の森・・う~~
ネコヤナギ・と思っていましたが・「ヤマヤナギ」 の雄花のようです」
静さまのブログで教えていただきました。
1500mあたり~遠く高知県の峰・・霞んでいます・
クリックで元画像になります。
1 測光で 見る空の雲は夏雲・・動物に 犬 みえませんか?
2 くぼ地の日蔭には雪が残っていました。
3 逆光で霞みますが・・高地から見る谷の稜線が綺麗です。
次回はミツバツツジをまとめアップします。
師匠ブログ 「草衣のうた」 クリックで・ご覧くださいますと幸いです。
黒岩山から~アケボノ 昨年撮影したものアップしてくださいました、