水不足のミント「オレガノ」の花後に蝶が来た・・甘い蜜もないでしょうに・・
葉がいい香り、キッチンなどで、また紅茶に浮かべます。
一枚撮らせてくれました。 ぶれていますが//


「ブーゲンビレア」が下のほうも咲いてくれた・
お礼に二枚撮る。


多肉植物は乾燥にも・強い・・
広がって花火咲き。 「古柴」コムラサキ

「コムラサキシキブ」 薄紫さえない色ながらしっかり実をつけたね。お水をほしかったのだ。

ふと見ると塀に カマキリ 今夏始めてみる。
動かないので木の葉でそっと触ってみると、ブーゲンビレアの枝に隠れた。


17日金曜日撮影・・夕日がきれい・・おおらかな雲が泳いでいた。
おなじみ芝生の海岸から~撮影。
葉がいい香り、キッチンなどで、また紅茶に浮かべます。
一枚撮らせてくれました。 ぶれていますが//


「ブーゲンビレア」が下のほうも咲いてくれた・
お礼に二枚撮る。


多肉植物は乾燥にも・強い・・
広がって花火咲き。 「古柴」コムラサキ

「コムラサキシキブ」 薄紫さえない色ながらしっかり実をつけたね。お水をほしかったのだ。

ふと見ると塀に カマキリ 今夏始めてみる。
動かないので木の葉でそっと触ってみると、ブーゲンビレアの枝に隠れた。


17日金曜日撮影・・夕日がきれい・・おおらかな雲が泳いでいた。
おなじみ芝生の海岸から~撮影。
そでしたか一年たちますと依然と変わらなくよかったのですね。
ぼちぼち自分なりの行動で楽しむように息子からのメールです、
歩くが良さそうですが決して無理しない、あせらないが良さそうです。
がちゃばばさまもお大事になさってくださいね。
コメントありがとうございます。
夕陽もきれいです!空を見ると秋だな~と感じます。
だんだん行動範囲を広げられ、順調な回復ぶり、本当に良かったですね。
私も骨折以来1年たち、やっと以前と変わらなく感じるようになりました。
今日も暑いです。
吹く風は時折涼しく感じますが。
彼岸花見られましたか・・今日あたり少し遠征しましょうか?と思いましたがこの暑さに参りました、
情報ありがとうございます。
今晩は~
お彼岸入りなのに日中の暑さは堪りませんねぇ~
でも少しずつ秋の気配が・・・
彼岸花咲いていましたよ。
お庭のコムラサキシキブは涼しげな彩でいいですね。
お手入れのいいお庭ですね。我が家は蝶が少なかったのです。
>カマキリもたくさんいますよ・・
カマキリもそうなのですか・・初めて出会いました。
>水遣りをすると飛び出すので・・
そういえば何か飛ぶ昆虫類なのですね。
昆虫にして素敵なねぐらなのでしょうね。
コメントありがとうございます。
>夕暮れの景色は 心が和みます
そうですね。明日がある夕焼けに元気もらいますね。
美しい地球を見るときです、
海岸の波に映すゆらぎの炎のような波も好きです。
コメントありがとうございあんす。
それでも植物は偉いものです。
アゲハ蝶めったの見られなかったのですが運よく一枚撮れました。
赤とんぼも見ないですが、里に下りてきてるそうですが・・
コメントありがとうございます。
今日も32度です。日中は暑いのですが朝夕すごしやすいです・
秋の空です。街路地も赤が目立ち始めましたよ。
コメントありがとうございます。
自分の努力で楽しむように、息子からのメールですので、
そろそろ遠征もしてみたいところです。
空はオムザさまの空に思いを込めてすっかりとりこになりそうです。
最後は飛行機雲がおおらかに流れたのだと思います。
いつ見ても広い空見飽きませんね。
コメントありがとうございます。
>今日はこれからお友達と夕景の撮影に行ってきます。
乾燥する秋の空は特に綺麗に見えますね。
ゆらさんのファイト目に浮かびますよ。
>無心にファインダーを覗いてシャッターをきっている瞬間が一番の今は幸せかな!?
そうなのです、写真を撮る・・構図を決める。シャッターを切る瞬間が幸せですよ・・
アップお待ちいたしますね。
コメントありがとうございます。
変わらぬ画像にコメントありがとうございます。
涼しくなると少し遠征したいところです。
お孫さん楽しみですね、
変化のない庭の花ばかり見て下さってありがとうございあます。
筑波便りお待ちいたしますねごゆっくりなさってお写真土産お待ちいたしますね。
コメントありがとうございます。
素敵な里山です、、
今夏は蝶トンボが少なかったよに思います。
>朝夕冷え込むようになってきて、里に下りてきた赤とんぼがいっぱいです。 それは豊かな自然の証拠?でしょうか。
子供のころは手で捕まえそうな赤とんぼが校庭でも飛んでいましたが。
いい環境にお住まいですね。
コメントありがとうございます。
多少涼しくなってきたせいか、わが家の庭でも蝶たち動きが活発になってきました。
カマキリもたくさんいますよ。水遣りをすると飛び出すので、わかりやすいです。
ブーゲンビリアは ピントがぴたりと合って よく撮れています
コムラサキは まわりのボカシ方が お上手です
夕暮れの景色は 心が和みます
多彩な画像を ありがとうございました
水不足だったようです 雨が降ったとたん 草花が 元気になりましたね ブーゲンビレア 綺麗ですね
また アゲハチョウ 上手に撮れてますよ^
猛暑の夏の終わりに近付いてきたのかしら?
少しは 過ごしやすくなったような気がします。
もう、コムラサキシキブの実が紫色になって
いるのですね。。。
猛暑の秋から一転 秋の気配が漂って来ましたね。
回復の順調さを推察します。
最後の一枚、斜めに走る一筋は「飛行機雲」でしょうか?
広い空は、何時、何処でみても良いですね。
お元気にお過ごしでしょうか…?
少しずつ、お外にでられるようになられたご様子、何よりです。
さて、秋も徐々に深まりつつ、朝焼け、夕焼けが美しい季節になりましたね。
今年の暑さで、秋の実りものに影響がでているようです。
お彼岸の季節なのに彼岸花も例年より、遅れ気味とか…
今日はこれからお友達と夕景の撮影に行ってきます。
無心にファインダーを覗いてシャッターをきっている瞬間が一番の今は幸せかな!?
少しずつですがブログも続けていきたいと思っています。
最後の夕日がきれいですね。
飛行機雲のようなものも見えます。
秋の空です・・・。
お庭にやってくるアゲハチョウ、いいですね!
ブーゲンビレア、可愛くて好きです♪
多肉植物はコムラサキという名前なんですか。
印象的な姿のお花ですね。
コムラサキシキブももう色づいてきたんですね。
夕景はいつみても違っていて素敵です。
↓ のお孫さんのバンコクの旅も楽しませていただきました。
今日の夕方から、また長男のところ、茨城県つくば市へ行きます。
しばらくつくばにいますが、写真を撮ることがあったらブログの更新もしたいと思います。
数日は残っている写真を予約投稿にしています。
また見てくださると嬉しいです。
柑橘類の他に、山椒やクチナシにも産卵します。
幼虫は食欲旺盛で、小さいうちに見つけないと、小さな苗は、あっという間に坊主になってしまいます!
朝夕冷え込むようになってきて、里に下りてきた赤とんぼがいっぱいです。