7月11日撮影!! 氷川参道歩き・
午後少し明るくなって・久しぶり参道歩きしました・
綺麗なアジサイに出会います・・ほっこりしました。
紫陽花の下では・笹のような植物が生い茂っていたのです。
此方は’(マンリョウ)かしら・・? 実家の庭にたくさん植わってて・
確か・赤くてかわいい実?を付けていた記憶あります・
参道8丁目辺りに・等間隔で植ってたのです。
( マンリョウの花言葉は「寿ぎ(ことほぎ)・「徳のある人」・「金満家」・「慶祝」) などがあります。
楽しくもあり・面白くもあり・・の花ことばですね。
歩数・・4063歩 しっかり歩数 887歩!!
足が軽くなった感じがしました。
万両の実可愛いですよね
万両のみが赤くなると我が家の庭にも小鳥がやって来ます
庭のあちこちに勝手に生えていますが小鳥のためにそのままにしています
切り戻し・剪定ですか、、それも一日
楽しみですね。
紫陽花挿し木した経験あります・
二年目は枯れて失敗しました・
万両の花可愛いですね。
コメントありがとうございます。
潤いますね、。
結構歩いて少し足が軽くなりました。
天気安定しなくて遠征もできずにいます。
上野公園の藤も終わりはじめとか・・
残念です。
コメントありがとうございます。
写真は間違いなくマンリョウです。わが家の庭でもほぼ同じような状態です。
じつは笹も同様です。
きょうはアジサイの剪定でとても疲れました。セイヨウアジサイは笹を踏み分け、笹を刈りつつ、の剪定でした。
こんばんは。
久しぶりに傘を持たずに今日は歩けました。何日ぶりでしょう?
しかしまた明日から雨が降るようですね。
いつになったら梅雨が明けるのでしょう?
マンリョウの花、よーく見ると、そばかす美人なんですよ。
氷川様のお参りに何時も行かれるのですね。
信心深くていらしゃって尊敬です。
氷川神社にはまだ紫陽花が健在なのですね。
永く楽しめて良いですね。
マンリョウは赤い実が付いた時しか見た記憶が有りません。
お天気次第でぶらりと歩く参道良い場所です・
最近はお若い方がランニングしています・
歩道が多くなりますので・参道歩き環境がよくなります。
コメントありがとうございます。