我が家の観葉植物・・サンスベリア 新芽が大きくなって・鉢を替えなくては
綺麗な鉢が見つからずです。
日本海側ではフェーン現象により、14日から15日にかけて、
新潟県、山形県、石川県内で最高気温40℃以上を観測。
そして、15日には夜も気温が下がらず、
新潟県・糸魚川市では最低気温が31.3℃となり、
気温が25℃を下回らない夜のことを「熱帯夜」といいますが、
これを超える、30℃を下回らない暑すぎる夜のことは
「スーパー熱帯夜」と呼ばれ始めています・・・。
この土日には、太平洋側でも気温が急激に上がり、
暑さの名門?!埼玉県・熊谷で最高気温38℃の予想、
予報の幅を考えると40℃近くまで上がる可能性があります。
「立秋」を過ぎ、暦の上では秋というのに、厳しすぎる残暑に辟易させられます。
しかし、秋の気配を感じさせてくれる便りも続々と届いているので、お知らせします。
それは、「えんまこおろぎの初鳴き」です。
気象庁では、全国で統一した基準によりうめやさくらなどの開花した日、
せみやうぐいすなどの鳴き声を初めて聞いた日をはじめとした植物や生き物の観測を行っています。
(森田の天気予報より引用)
(えんまこうろぎ)初鳴き・・姿も見たい!鳴き声も聴きたい!です。
お盆の頃は、日中暑くても朝晩は過ごしやすいものですが、今年のお盆は朝晩も暑かったです。
台風も去って、いま部屋の窓から気持ちのいい風が入ってきます。
家は逗子で大体横浜の気温より2~3度は確実にひくいので多少なりとも過ごしいいです。
観葉植物・・サンスベリアはとてもきれいな緑の観葉植物ですね。
40度以上、最低が31.3度、熱地獄です。
コオロギの姿、滅多に見なくてもコオロギまでは分かります。もっと細かい名前は?です。
コオロギとカネタタキの鳴き声はそのうち聞こえると思います。
甲子園終わるまでは辛抱でしょうか。
台風が無事通過しましたが
今日の暑さは半端ない容赦のない暑さです。
外にでず朝からパソコンに向かっています。
残暑お見舞い申し上げます。
埼玉は特に暑い様ですから・・・!
新潟に今年も帰省されて良い日お過ごしでしたか・・
故郷はいいものですね。
今年は新潟は特に暑いと報道してました・
秋風が待たれます。
コメント有難うございます。
台風去って伊豆の風爽やかでしょ。
秋風待たれます。
サンスベリア空気清浄植物とかでして・
大きく育てたいのですが。
綺麗な鉢探しています。
コメント有難うございます。
観葉植物・置き場が狭いにですが・育ててみたいと思います。
>コオロギとカネタタキの鳴き声はそのうち聞こえると思います。
コロギの種類も多そうですね・
そのうち聞こえる・・秋の風情感じることでしょ。
コメント有難うございます。
甲子園終わる頃秋風吹きそうです。
毎日TV前です、
台風難なく終わってホットしました。
此方暑くて外出も夕方からです。
またまた豪華船の旅なさいましたネ。
コメント有難うございます。
五時半でも畑まで行く元気がありません。
オクラなどがなってるので取りに行かねばなのですが・・・
虫の声は色々聞こえてきますが、名前はわかりません(;^_^A
セミから虫へ移行して秋は感じるのですけれどね。
ああ~~~涼しくなってほしいです。
畑5時半・なるほど・少し涼しいかしら・
オクラ。いいね・花も綺麗でしょ・
蝉から虫へ秋感じてますね。いいなあ~~
間もなく秋待たれます・
一年で一番秋が良いですか?
紅葉の頃が好きです。
コメント有難うございます。