
マイントピア別子温泉にひさしぶりにいっていきました。
芍薬園でも満開でした。私的にお気に入りをまとめて見ました。
遠い異国の地から平安時代頃日本に伝えられたといわれています。
![]() |
||||
レインボウ | ||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
サムネイルにマウスを当ててください。タグはnon-nonさまからお借りしました。

別子銅山300年の産業・文化遺産を再現した銅山の歴史を観光鉄道に
乗ってみることが出来ます。
砂金採り・観光坑道・温泉が楽しめるほかレストラン・ショピングプラザ・
バーベキューハウスなどがあります。
お湯に入って映画を見ていたがすっかり眠って。再度温泉につかってのんびり。
本日の薬湯はヨモギ湯でした。

帰りに出会ったアンパンマン列車 車内から撮影。
観光施設で温泉があるのでよく行きます。
温泉施設ではシアタールームがあります。
でもほとんどお昼寝状体眠ってしまいました。
便利ですね~!!!
観光お食事散策・グループで楽しめます。
森の一日
満喫できる上温泉がお目当てなんです。
素敵な温泉に綺麗な芍薬が見事に花開き素敵・・・
マウスを当てる毎に素敵なお花が・・うれしいですね
銅山の様子を可愛い電車から見学出来るなんて素敵ですね・・砂金採りや観光坑道まで楽しめその上温泉まで~~一日ユックリ楽しまれて、最高ですねイイナァ~~
愛用が変わると気持も落ち着きませんね。
牡丹が待ってるでしょうに。
気が乗らないお気持わかりますわ。
アップ待っていますね。
芍薬楽しんでいただき幸いです。
お気楽さんの薔薇のようにたくさん出ませんでしたが芍種類が多くて綺麗ですね。
芍薬園満開を過ぎておりましたが、種類もたくさんあって蕾状態のもの上手に見せておりました。
hohoemiさん白お持ちですか白清楚ですね。
ヨモギ薬湯は温泉内がいい香りがしてさわやかですよ。
ヨモギの袋抱っこしている方もいらっしゃいました~~。わかりますねお気持。
アコ-ドさんご批評いただけて心強いです。
コンパクトデジカメで撮ることだけ楽しんでおります。
バックが左右するお勉強になりました。
有難うございました。
何枚も撮るのですボツモ多いのですよ。
気持ち良さそうですね。
今芍薬が満開!
先日の日曜日、山の家の近くの城跡の牡丹園に行って来ました。
久しぶりにコンパクトカメラの練習です。
気が乗らなくて、まだPCに取り込んでないんですよ
別子温泉 最高です....多いに 楽しんで下さい...
又 遊びに 来ます.
芍薬、色とりどりの花が咲いていますね、
スライドショウでうっとりと見させて戴きました。
我が家には白だけありますがピンクや赤も素敵です。
よもぎの入った温泉、香りも良いのでしょうね、
アンパンマンの列車、楽しそう、子供さんに喜ばれそうですね。
芍薬の花みな綺麗に撮影できています
ね。このような写真の場合バックの処
理の良し悪しで作品の価値が決まりま
すが、しっかり背景を黒にして成功し
ています。
花と温泉とリフレッシュ出来ました。
新緑が素晴らしくてつい山に向かってしまいます。
うみさん富士山に向かいたいですが夢で~す。
うみさんのブログで楽しませていただいていますよ。
瀬戸内海・海山今新緑が綺麗です。自然と足が向いてしまいます。
温泉が魅力です。
一日 温泉に 入ったり 芍薬のお花見をしたり・・
贅沢な一日を過ごされ 身も 心も リフレッシュされましたね 素敵な芍薬の花の数々・・・別子銅山の由来など を 電車に乗っての 観光・・・・
此方まで 楽しかった様子が 伝わってきましたよ!! うみも 一緒に芍薬の お花見・・楽しませていただきました。
いろんな種類もあって、見ごたえがあったことでしょう。
別子銅山 有名ですね。
ころんさんのブログを拝見していると。、四国の方は自然と共生で、人寄せがうまいんだなーって感心させられます。