雫 2007-06-30 | 日記フォト 眩しいほどに照り付けて久しぶりに青い空。 トンビなども舞って来た。 白い雲がゆっくりと移動していった。 つかの間に曇り。 そらがあやしくも色を変えて行き、嵐が吹き始めて~~、 枯れ落ち葉をまとめてさらってゆく。 嵐のような雨になって~~~ キレンゲショウマの蕾が重たそうにしてうなだれて・ 雫がぞくぞくするけどこれも撮りましょう。 サルビア・ハーブライセンス。 葉に触れるといい香りです。雫をいっぱい含んでいます。 つかの間の晴れにタイミングよく撮影しました。 雨のおご馳走を吸っておなかいっぱいになったでしょう。 きょうの天気予報あってたのね。 雫とカメラの競争でした。 « 庭の花 | トップ | サボテン »
26 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 お気楽さんへ (ころん) 2007-07-23 08:55:00 またまた飛んでご訪問ありがとうございました。雫のマツバ音符にねなるほどお気楽さん楽しいコメントありがとうございます。 返信する コロンさん...こんにちは. (お気楽で--す.) 2007-07-22 14:28:49 はぃハィ 最初の写真は 間違いなく 夏の空で--す. イイャイャ 松葉の 雫 音部に見えました...ョ. お見事でした.又 遊びに 来ます. 返信する アコードさんへ (ころん) 2007-07-01 21:10:09 ご訪問ありがとうございます。そうですね。いつから見ないでしょうかデンデン虫虫~~カタツムリ~~ 子供の頃は角を出すまでじ~っと見ていました。角を出してくるのですよね。デンデンムシなつかしい虫ですね。どなたかのブログでは、拝見いたしました。農薬の関係ですね。悲しい気がいたします。 返信する 雫 (アコード) 2007-07-01 16:37:12 ブログ閲覧に感謝です!雫の写真良く撮れましたね。上手に接写できていますよ。こんな時にはデンデン虫が似合うのですが農薬の関係でなかなか顔を拝めませんね。 返信する はなさんへ (ころん) 2007-07-01 09:13:33 ご訪問ありがとうございます。花さんいろいろな角度で見てくださったのですね、光栄です。低気圧高気圧の条件下界ものんでしまった一日でした。雫が光を含んでいました。 返信する 雫・・・ (「はな」) 2007-06-30 22:29:19 こんばんは・・抜けるように青い空に綺麗な白雲・・綺麗ですね・・処が一変嵐のような雨模様・・天候不順で大変・・でも其のお陰で素敵な雨の雫沢山撮られ素敵です。枝に絡みつく雫や蕾にまつわりつく雫・・同じ雫でも、色々趣が違って素敵~~沢山楽しませて戴きました。有難う御座います・・ 返信する お気楽さんへ (ころん) 2007-06-30 21:02:54 ご訪問ありがとうございます。恵みの雨でした。水撒きも助かりました。嵐のような雨でした2~3回助かるでしょうよ。雫も絵になりました~~~ちゃんと付けて下さって光栄ですから。はげみます。 返信する (hiroshijiji1840) さんへ (ころん) 2007-06-30 20:57:04 ご訪問ありがとうございます。グアム予定ですか。それはそれは楽しみです。オープンなグアムでずいぶんハッスルいたしましたよ。くわしい説明でフォロー楽しみにしておりますね。雫表情感じていただきました。よかったです。 返信する (紅)さんへ (ころん) 2007-06-30 20:51:29 ご訪問ありがとうございます。おほめ頂き励みになりますはげみます~~~。紅さんのお写真参考書なんですよ、よろしくね。紅さんの被写体を生かすセンス素晴しいです。さて明日もくるりとバックして出発点立ちます。 返信する (ikuko)さんへ (ころん) 2007-06-30 20:46:17 ご訪問ありがとうございます。ikukoさんの接写アップがいつも素晴しいです。むつかしいですけども、楽しみのひつの撮りかたですね。つかの間の嵐のようになりました。庭の椅子も鉢ものも倒れるほどに。水不足には遠いようです。 返信する (山ちゃん)さんへ (ころん) 2007-06-30 20:39:16 ご訪問ありがとうございます。そうなんですよ高山植物です。別子山で買ってきました。石鎚や剣山にも咲くようです。 返信する (小肥り)さんへ (ころん) 2007-06-30 20:35:52 ご訪問ありがとうございます。気象条件で撮れました。植物は雫を離しませんね~~。落ちそうで落ちません不思議です。接写で撮りますと雫の世界が違うでしょう。 返信する おーちゃんさんへ (ころん) 2007-06-30 20:32:09 ご訪問ありがとうございます。雨もまた楽しいといったところでしょうか・雫の葉っぱキラキラですね。透明で、よくみると不思議です。 返信する うみさんへ (ころん) 2007-06-30 20:26:29 ご訪問ありがとうございます。接写むつかしいですねおほめいただき嬉しいです。お勉強中なんですがていねいに取らなくてはては、ですが手ぶれがはいります。何枚も没なんですよ。それでも撮りそれでも撮り。うみさん共にいつか満足なものを目指しましょうよ。 返信する (自然を尋ねる人)さんへ (ころん) 2007-06-30 20:19:01 ご訪問ありがとうございます。自然さんホタルへの切なる願いですね。四国も水不足です。「太陽と水」太古の人々が崇拝された意味がわかるような気がいたします。 返信する コロンさん...こんばんは. (お気楽で--す.) 2007-06-30 20:04:34 ハィハィ 恵みの雨 良かった...良かった.... 水撒き 1回助かりましたね..ハッ...ハッ...ハ.. お見事な 雨の雫 で--す. ちゃんと 雫も 絵になってますよ.又 遊びに 来ます. 返信する 雫 (hiroshijiji1840) 2007-06-30 19:58:12 ころんさん、今晩は!ハワイ・オアフ島のブログにお越し頂き有難う御座います。この続きもお楽しみください。後日、グアム旅行も投稿予定していますので、その時も旅の事を思い起こしながら楽しんで下さい。梅雨の合間の、透き通った様な紺碧の空・・・きれいですネ~。数々の雫の競演・・・同じ雫でも違った表情が感じられる素晴らしい写真だと感じます。 返信する 雫 (紅) 2007-06-30 16:41:43 青空もいいけれど、(凄くお気に入りの写真で~~す)雫の遊ぶ様、見事に捉えましたね!ピンとばっちり、光っていますね!お見事~~~ 返信する こんにちは!! (ikuko) 2007-06-30 16:25:38 嵐のような雨が降りましたか。水不足の足しになると良いですね。雫・・上手に撮れましたね。私はまだ接写は苦手ですので羨ましいです。大空にトンビが舞う・・・ころんさんのところは本当におおらかですね。 返信する キレンゲショウマ (山ちゃん) 2007-06-30 15:55:03 キレンゲショマと言うと石鎚山や剣山にある。高山植物では?間違えていたらごねんね。 返信する Unknown (小肥り) 2007-06-30 11:43:05 見事な空、見事な雲、見事な緑、見事な水滴、晴れからにわかに雨空へ・・・。時間の経過が伝わってきますねえ。 返信する 雫 (おーちゃん) 2007-06-30 10:47:43 雨上がりしずくがころころとあそんでいるのねすぐ ぴちゃって 落っこちそうで雨の日もカメラ片手にあそばなくちゃ 返信する 雫の 競演 (うみ) 2007-06-30 10:13:17 接写 上手ですね 雫が 光って 揺れ動く所などうみは 難しくて 移すことが出来ません あまり近づき過ぎて いっつも ピンボケ!! 負け惜しみで カメラの精にしてますが~~カメラが 可愛そうです。 早く うみも ころんさんのように 綺麗な写真が 撮れるように なりたいです。 返信する 雨が欲しい (自然を尋ねる人) 2007-06-30 10:11:44 青い空、トンビが舞うのは好きですが雨が欲しい、水が欲しい。もし梅雨明けになったら、上流の池に水がない。ホタルは8月には卵から孵化して川に入ります。水がなくなるとホタルも餌のカワニナもかわいそうにナー。だから今雨が欲しいのです。 返信する ame1さんへ (ころん) 2007-06-30 08:31:17 おはようございます。接写ですね丁寧に撮らなくては・・何枚もボツになりつつなんですよ。>雫の世界が見えてくる。はまりそうですね。お勉強中です。アドバイスありがとうございました、。ユウスゲにうっとりでしたよ。 返信する sizuku (ame1) 2007-06-30 07:27:10 しずくの競演もみものですね。おせっかいですが、もう少し接写したらしずくの中の世界が見えてくると思います。試してみてくださいね。嵌りますよ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
雫のマツバ音符にねなるほど
お気楽さん楽しいコメントありがとうございます。
イイャイャ 松葉の 雫 音部に見えました...ョ.
お見事でした.
又 遊びに 来ます.
そうですね。いつから見ないでしょうかデンデン虫虫~~
カタツムリ~~
子供の頃は角を出すまでじ~っと見ていました。角を出してくるのですよね。
デンデンムシなつかしい虫ですね。
どなたかのブログでは、拝見いたしました。
農薬の関係ですね。悲しい気がいたします。
雫の写真良く撮れましたね。
上手に接写できていますよ。
こんな時にはデンデン虫が似合うのですが
農薬の関係でなかなか顔を拝めませんね。
花さんいろいろな角度で見てくださったのですね、光栄です。
低気圧高気圧の条件下界ものんでしまった一日でした。
雫が光を含んでいました。
抜けるように青い空に綺麗な白雲・・綺麗ですね・・
処が一変嵐のような雨模様・・天候不順で大変・・
でも其のお陰で素敵な雨の雫沢山撮られ素敵です。
枝に絡みつく雫や蕾にまつわりつく雫・・
同じ雫でも、色々趣が違って素敵~~
沢山楽しませて戴きました。有難う御座います・・
恵みの雨でした。水撒きも助かりました。
嵐のような雨でした2~3回助かるでしょうよ。
雫も絵になりました~~~
ちゃんと付けて下さって光栄ですから。
はげみます。
グアム予定ですか。それはそれは楽しみです。
オープンなグアムでずいぶんハッスルいたしましたよ。
くわしい説明でフォロー楽しみにしておりますね。
雫表情感じていただきました。よかったです。
おほめ頂き励みになりますはげみます~~~。
紅さんのお写真参考書なんですよ、よろしくね。
紅さんの被写体を生かすセンス素晴しいです。
さて明日もくるりとバックして出発点立ちます。
ikukoさんの接写アップがいつも素晴しいです。
むつかしいですけども、楽しみのひつの撮りかたですね。
つかの間の嵐のようになりました。庭の椅子も鉢ものも倒れるほどに。
水不足には遠いようです。
そうなんですよ高山植物です。
別子山で買ってきました。
石鎚や剣山にも咲くようです。
気象条件で撮れました。
植物は雫を離しませんね~~。
落ちそうで落ちません不思議です。
接写で撮りますと雫の世界が違うでしょう。
雨もまた楽しいといったところでしょうか・
雫の葉っぱキラキラですね。透明で、
よくみると不思議です。
接写むつかしいですねおほめいただき嬉しいです。
お勉強中なんですがていねいに取らなくてはては、
ですが手ぶれがはいります。
何枚も没なんですよ。それでも撮りそれでも撮り。
うみさん共にいつか満足なものを目指しましょうよ。
自然さんホタルへの切なる願いですね。
四国も水不足です。
「太陽と水」太古の人々が崇拝された意味がわかるような気がいたします。
水撒き 1回助かりましたね..ハッ...ハッ...ハ..
お見事な 雨の雫 で--す.
ちゃんと 雫も 絵になってますよ.
又 遊びに 来ます.
ハワイ・オアフ島のブログにお越し頂き有難う御座います。この続きもお楽しみください。
後日、グアム旅行も投稿予定していますので、その時も旅の事を思い起こしながら楽しんで下さい。
雫の遊ぶ様、見事に捉えましたね!
ピンとばっちり、光っていますね!
お見事~~~
水不足の足しになると良いですね。
雫・・上手に撮れましたね。私はまだ接写は苦手ですので羨ましいです。
大空にトンビが舞う・・・ころんさんのところは本当におおらかですね。
見事な緑、見事な水滴、
晴れからにわかに雨空へ・・・。
時間の経過が伝わってきますねえ。
しずくがころころとあそんでいるのね
すぐ ぴちゃって 落っこちそうで
雨の日もカメラ片手にあそばなくちゃ
うみは 難しくて 移すことが出来ません あまり近づき過ぎて いっつも ピンボケ!!
負け惜しみで カメラの精にしてますが~~
カメラが 可愛そうです。 早く うみも ころんさんのように 綺麗な写真が 撮れるように なりたいです。
雨が欲しい、水が欲しい。
もし梅雨明けになったら、上流の池に水がない。
ホタルは8月には卵から孵化して川に入ります。
水がなくなるとホタルも餌のカワニナも
かわいそうにナー。
だから今雨が欲しいのです。
接写ですね丁寧に撮らなくては・・
何枚もボツになりつつなんですよ。
>雫の世界が見えてくる。はまりそうですね。
お勉強中です。アドバイスありがとうございました、。
ユウスゲにうっとりでしたよ。
おせっかいですが、もう少し接写したらしずくの中の世界が見えてくると思います。
試してみてくださいね。嵌りますよ