タブノキその後!! 2020-05-10 | 木々の移り 5月8日 撮影!! 庭のタブノキ です。 花が咲かないような?葉がきれいに伸びて・ 青い葉になりました。 庭で もう一本のタブノキを見つけました・ (小さな木)です・ 綺麗な新芽を展開しています。 (タブノキ)の観察 終わりにします。 多くの方に応援頂き感謝します。 あめりかいわなんてん(せいよういわなんてん) 分類 ツツジ科 イワナンテン属・・ 白くて綺麗・・スズランのように 庭の隅で咲いています。 « 初夏の道 | トップ | タブノキとヤマボウシ!! »
14 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ディック (ディック) 2020-05-10 18:23:03 2、3枚目、通常はこの新芽がほころびた中から、花序が伸びて小さな花が出てきますから、よくご覧になってください。アメリカイワナンテンの花、残念ながら見たことがありません。 返信する Unknown (kazuyoo60) 2020-05-10 19:21:34 タブノキの新芽が綺麗です。伸びた分だけ嵩が増えますね。斑入り葉のアメリカイワナンテンですか。馬酔木のような花、前に拝見したことがありますが、珍しいですね。 返信する ベル型の可愛い花 (fukurou) 2020-05-10 20:57:47 ころん様こんばんは。アメリカイワナンテン、綺麗なベル型の花ですね。まるで小さなスズランみたいです。タブノキもそろそろ芽吹きの季節、葉を落とす頃ですね。 返信する (ディック)さま (ころん) 2020-05-11 11:42:25 こんにちは・>>2、3枚目、通常はこの新芽がほころびた中から、花序が伸びて小さな花が出てきますから>>・それでは・引き続き・期待して」観察します。花を見たいのです・庭の隅で咲いてくれるととても新鮮でしょう~と感じます。コメント有難うございます。 返信する (kazuyoo60)さま (ころん) 2020-05-11 11:45:43 こんにちは・》タブノキ伸びた分だけ嵩が増えますね。そのように願って又見てみます。アメリカイワナンテン・一本ですのではっきりしませんが・?検索しました。又教えて下さいね。コメントありがとうございます。 返信する (fukurou)さま (ころん) 2020-05-11 11:49:56 こんにちは・>アメリカイワナンテン、綺麗なベル型の花ですね。庭の隅で咲いていました。検索結果ですので・間違ってると教えて下さいませ。タブノキもう一度庭の隅小さな木ですが観察します。コメントありがとうございます。 返信する Unknown (ディック) 2020-05-11 18:50:51 ころん さん、とても小さな花ですからね。 返信する ころん様 (monkey) 2020-05-11 19:53:09 今晩は。タブノキの新緑とても綺麗ですね。あめりかいわなんてんの白い花もスズランの花が寄り集まったようで綺麗です。写真も背景のボケが良いですね。 返信する Unknown (山小屋) 2020-05-12 13:17:56 タブの木・・・芽吹きの頃がきれいです。セイヨウイワナンテン・・・大宮の氷川神社の境内にもありました。アセビに似た花が咲きますね。 返信する こんにちは (多摩NTの住人) 2020-05-12 16:40:58 タブノキの若葉の色の変化が楽しいですね。花は小さいので私も見逃すことが多いです。 返信する (ディック)さま (ころん) 2020-05-14 15:06:12 こんにちは・今日は暖かいです。庭に下りてゆきました・何か見ることできましたのです・編集しますので・ご意見お願いします。コメント有難うございます。 返信する (monkey)さま (ころん) 2020-05-14 15:52:51 こんにちは・タブノキ新緑とても綺麗です・若葉の頃ですので・一気に綺麗い又枝を広げて・目に青葉良い季節ですね・コロナ早く収束してほしいです。コメントありがとうございます。 返信する (山小屋)さま (ころん) 2020-05-14 15:55:21 こんにちは・たぶのきの芽吹きころとっても綺麗です・色合いも、葉姿も魅力です・コメントありがとうございます。 返信する (多摩NTの住人)さま (ころん) 2020-05-14 15:58:06 こんにちは・>>タブノキの若葉の色の変化が楽しいですね。今年初めて見ました・見逃してましたので驚きました。今日は小さなタブノキ撮影しました。又教えて下さいませ・コメントありがとうございます。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
アメリカイワナンテンの花、残念ながら見たことがありません。
斑入り葉のアメリカイワナンテンですか。馬酔木のような花、前に拝見したことがありますが、珍しいですね。
こんばんは。
アメリカイワナンテン、綺麗なベル型の花ですね。
まるで小さなスズランみたいです。
タブノキもそろそろ芽吹きの季節、葉を落とす頃ですね。
>>2、3枚目、通常はこの新芽がほころびた中から、花序が伸びて小さな花が出てきますから>>・
それでは・引き続き・期待して」観察します。
花を見たいのです・
庭の隅で咲いてくれるととても新鮮でしょう~と感じます。
コメント有難うございます。
》タブノキ伸びた分だけ嵩が増えますね。
そのように願って又見てみます。
アメリカイワナンテン・一本ですのではっきりしませんが・?検索しました。
又教えて下さいね。
コメントありがとうございます。
>アメリカイワナンテン、綺麗なベル型の花ですね。
庭の隅で咲いていました。
検索結果ですので・
間違ってると教えて下さいませ。
タブノキもう一度庭の隅小さな木ですが
観察します。
コメントありがとうございます。
とても小さな花ですからね。
タブノキの新緑とても綺麗ですね。
あめりかいわなんてんの白い花もスズランの花が寄り集まったようで綺麗です。
写真も背景のボケが良いですね。
芽吹きの頃がきれいです。
セイヨウイワナンテン・・・
大宮の氷川神社の境内にもありました。
アセビに似た花が咲きますね。