四国カルスト高原は高知県~愛媛県境にあります。

5月初旬・・妹の案内で高知県梼原町~440号線を行く企画に連れて行ってもらいました、
撮り置き画像からです・・
宮崎県の家畜に関する件も落ち着きそうですのでアップさせていただきました。
今PCに向かうと腰がまだ痛みまして治療中です。
皆さんのお励ましのコメントに感謝いたします。



もう少し休養~治療を続けることにいたしました。
季節的に限界ですのでまとめました。・・
ソースはnon-nonさまにお借りいたしましたいつもありがとうございます。

![]() |
||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
カルスト五段高原~梼原町棚田の様子です。
初夏のカルストでは、牛が草を食むのんびり広がる高原満喫いたしました。
可愛い親子の姿も見られました。
棚田は全国から~オーナー制度で此処梼原町の魅力を求めて遠くは東京からも来られるそうです。
いま田植えが終わり、青苗に風そよぐ 蛙がなく田んぼがみられることでしょう~

地元の方の応援もあって、宿舎など整備されている様子です。
その近くには龍馬脱藩の道がたくさんありました。

<
韮ヶ峠 (にらがとうげ)土佐と伊予の国境に位置する、案内役の那須信吾此処で引き返し、
龍馬は此処から脱藩し、土佐藩士から「日本人坂本龍馬」へと変わった地。


梼原町では 土佐龍馬であい博(高知梼原町 庁舎横駐車場あり) 2011年1月10日まで開催されております。
夏休みなどいかがでしょう~

ヒノキの庁舎も見学させていただけます、木の香が漂うモダンな建物です。


庁舎近くの高台に群像を見ることができました・・


番外編は、庭の花を時折撮り置きしてたものです。


薔薇が次々咲き慰めてくれます・・

此の木は今だけ見る銅葉色の新芽のうつくしさです・・~間もなくグリーンに変わります・・
やっとまとめることができました、まだしばらくお休みいたします・・
再開いたしましたらよろしくお願いいたします。
毎日訪問者数はいまだ350超えて感謝いたします。
お越しくださってありがとうございます。
