西条市黒瀬ダムです・・1月8日撮影!!
黒瀬ダムには。カモ類が100単位でいます・
暖かくてどこか出かけたい・撮りたい、と思いつつも・まとまらず・・
黒瀬ダムに・・理由は イベントに先駆けて・天気も良くて出かけて見ました。
「カモ探鳥会 イベント」 クリックで・ 2011年1月23日(日)13:30~16:00
西条は水が豊富らしいですがダムは少ない・・
逆光になって撮りぬくい・・光る湖のようで・
光る湖と山かげの対比がきれいだったので・・
お目当てのカモ類ですが・一斉に飛んでゆきます・・
しばらく待てど・どんどん移動します・・ぶれぶれです・・証拠写真になりました(汗)
冬にはカモ類が越冬します。流域では四季を通じて多くの野鳥を観察できるでしょう。 ....
黒瀬ダム湖 愛媛県西条市. 石鎚山から流れ出る加茂川に造られた多目的ダム。
カルガモ、クマタカ、コガモ、ヤマセミのほか、冬にはオシドリ、シロハラ、トモエガモなど観察できます・・ 「文検索から」
八日は穏やかな日和、暖かい~~薄着で正解でした・・坂道を下りて見ます・・
山(石鎚あたり)山の雪も解けて、湖面からは、水蒸気が上がっています・・
↑↓の画像から~見えますでしょうか?
カモが撮れず。今日はおしまい・・ダムの風景になりました。
探鳥日の頃行ってみたく思いますが?
(愛媛県総合科学博物館) クリックでお暇な時ご覧ください。
これだけの広がりですから、撮影はなかなか
大変ですね。やはりやや小さな水辺に集まる
場所があればきっと楽なんでしょう。
さて、今日の佐渡は寒かったです。また佐渡
南部も雪景色です。
番いか、子連れで6羽位のグループ・・・
湖面のグラデーションが素晴らしいですね。
分水問題の黒瀬ダムですね。
私も鳥さんたちを見に行ったことがあります。
ただとても広いダム湖、私のカメラではとても無理でした…。
ダムの様子がとても綺麗ですね!
水は少し少ないのでしょうか?
沢山のカモがいますね。
↓菜の花がいっぱいの風景、春が来たようですね。お元気でお出掛けで何よりです。
西条加茂川周辺ダムには渡り鳥が見られます。
そうですこれほど広くては無理でした、
でも周辺の風景楽しめてよかったです。
佐渡の雪景色拝見いたしました。
雪をみない愛媛では羨ましくもですが、
お気を付け下さいませ。
コメントありがとうございます。
動物や鳥類は家族 個ずれなど見ますとほっこりいたします。
湖面が見えてよかったです。
コメントありがとうございます。
PC回復投稿おめでとうございます。
鮮明な画像で見せていただきます鳥たちに
癒されております。
よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
黒瀬ダム水が少ないです・
雪山が解けますと多くなるのでしょうか?
雨も降りませんね。
市内の打ち抜きはどんどん流れて川へ、
もったいない気のします。
黒瀬カモ観察会・・たぶん望遠鏡など博物館で準備して
生態など見るのか?と思いますね。
こんなに遠くだと撮影は無理でした。
ひとりのカメラマンと会いましたが・
集団で越冬するらしくて広いい湖面見つけるのに大変といったおりました。
晴れると一度静さんも行ってみてくださいね綺麗ですよ。
コメントありがとうございます。
水蒸気みつかりましたでしょうか・・よかった・
カモには逃げられましたが・
いい風景見られてよかったです。
菜の花も春らしくって寒いころですがほっとします。
それで今日は、カベ紙もピンクで暖かさ出して見ました(笑い)
コメントありがとうございます。