風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

袋田の滝

2013-01-16 | 自然風景フォト
   昨年12月31日撮影!!   急きょ滝でも行こか・・
お正月の準備特に無くて晴れて歳末に速決まって、袋田の滝へ・・
日本三名瀑のひとつに数えられ、
高さ120m・巾73mの大きさを誇ります。
滝の流れが、大岩壁を四段に流れ落ちることから、
四段の滝とも呼ばれ、また、弘法大師四度護摩修行の伝説や、
西行の和歌にも伝えられています)
パンフレットから~ 


圧倒されました。
すごい流れ~、水の量が滝をつくる地形を見たくなります。



カメラレンズにしぶきが飛びますし、
人の顔にも振りかかります。




展望台へあがってみます。

展望台・・訂正観漠台でした。
アルママ様有難うございます。





まだ全体像が撮れなくて・・
流れ落ちる滝巾が広いのです。



観漠台からは、ズームで上の方が見えました。
やっとでした・・。自然に押し出す水の力も芸術的な流れです。
綺麗な水です、美味しいですと(売店の店員さん)




写真クラブ作品講評~勉強会で講師から褒めていただいた一枚です(笑い)
袋田の滝は難しんだよ。とおしゃってました。
日蔭で「モノクロ」になって、感度800まで上げて撮りました。



東北道をスピード上げて走ります。
綺麗な雲が歓迎してるようで、雪山は日光連山?のようです。







見飽きぬ道は栃木県の広大な畑と田んぼです。
自然環境に合わせて作るお野菜でしょうか?
道のえきでは納豆に驚きます。
1キロ単位の納豆がずらりと・・~袋詰めされて販売されています。



<石匠のみち>石をデザインしてる道も見ます。
お墓石が見えました。




讃岐釜揚げうどん、丸亀製麺です。うどん県まである讃岐香川県のうどん・・

おまけの画像です(笑い)
伊豆でも見かけました。


 

最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (小肥り)
2013-01-16 12:00:17
なかなか見ごたえのある滝だと聞いております。
一度行かないといけないと思いつつ・・・
日本三名瀑・・・
 那智の滝 華厳の滝 袋田の滝
ということでいいですか。吹き割りの滝というのも
素晴らしいそうです。
世界三名莫
 イグアスの滝 ビクトリアの滝 ナイアガラの滝
返信する
袋田の滝 (アルママ)
2013-01-16 17:12:56
素晴らしい滝です。
新しい観瀑台からは、未だ見たことがありません。
機会があったら出かけたいと思います。
真冬の凍結した滝も見応えあります。
時期になると、TVで放映されますので、楽しみにしています。

讃岐釜揚げうどん、丸亀製麺は我が家の近くにもあります。
ときどき食べにいきます。
返信する
Unknown ()
2013-01-16 19:18:11
こんばんは。

袋田の滝、すごい迫力ですね。
茨城にあるので一度見に行きたいと思っていましたが、どうも つくばからは遠いようで、まだ見に行ったことはないです。
私もいつか見に行ってみたいです。

茨城は、水戸もありますから、やはり納豆で知られていますね。
丸亀製麺は、つくばにもありました。
つくばに行ったときは、ときどき食べていました~。
松山にいるときは、あまり食べてないのですけどね (笑)。
返信する
小肥様 (ころん)
2013-01-16 20:16:52
早速お越し下さってありがとうございます。
>日本三名瀑・・・
 那智の滝 華厳の滝 袋田の滝

そのように今回袋田の滝に行きましたので三名漠
征服いたしました(笑い)

>世界三名莫
 イグアスの滝 ビクトリアの滝 ナイアガラの滝
世界は無理のようですね・・TV出充分です。
袋田の滝は圧倒されましたよ、
紅葉の頃がよさそうです。
コメントありがとうございます。
返信する
アルママ様 (ころん)
2013-01-16 20:21:58
>新しい観瀑台からは、未だ見たことがありません。
観瀑台と云うのですね・・
エレベーターで上がりました。

>真冬の凍結した滝も見応えあります。
そうでしょうね~あれほどの滝水が凍結すると見ごたえあることでしょうね~
地図的に解りませんが、
周辺の川の水も多かったですし綺麗な風景でした。
大子町と表示ありましたね。
見どころ多そうでした。
コメントありがとうございます。
返信する
静様 (ころん)
2013-01-16 20:25:57
袋田の滝おおみやから遠かったです。

>茨城は、水戸もありますから、やはり納豆で知られていますね。
茨城栃木に行った時も納豆の旗がなびいていました。
すごいことですね。
>丸亀製麺は、つくばにもありました。
全国規模で出店でしょうかね?
讃岐が効いていますね。
コメントありがとうございます。
返信する
Unknown (ディック)
2013-01-16 20:36:22
すごい水量ですね。日本三名瀑のひとつに数えられるのも当然でしょうか。
お住まいのところからだと、郊外へは出やすくてよいですね。横浜だと、同じ県内でも、箱根など西へ抜けるのにかなり時間が掛かります。
返信する
デック様 (ころん)
2013-01-17 09:34:08
おはようございます。
すごい水量でした、どの道たどってこの滝に集まるのでしょう~
見たくなりますよ。
周辺の川が綺麗でした。
大宮からも遠かったのですが、
晴れて良い観光でした。
コメントありがとうございます。
返信する
道中も (SW-Zi)
2013-01-17 11:19:02
いろんな所にお出かけですね。
Zi も、ご同様に助手席から”道中ネタ”を探すことが
常であります。
返信する
切りとる (和三郎)
2013-01-17 12:53:30
たしかにこの滝はフレーミングするのが異常に難しそう^^;

ちなみに丸亀製麺の本社は神戸です
香川県の丸亀には店舗はなかったと思います
私の住んでいるころは、高松市にもなかった
今でも香川県にはないのかもしれません?
はなまるうどんはありましたw
返信する

コメントを投稿