ジェンダー論者の当方は
SATみたいに一発で解ける数学の問題は女子の方ができます。考えさせる問題にすると平均点は男女同じくらいで上位は男子が殆どになり主に女子から苦情が来ます。最初何年かやったけど、米国ではそういうの文句出るんだ、と分かったので最近は止めました。https://t.co/Db9bsuj2iY
— Willy 🌓米国大学教員 (@willyoes) November 21, 2020
https://t.co/Pu8wRPFWKR #数学五輪 の派生大会として、
— 舶匝(はくそう @online_cheker) (@online_checker) November 22, 2020
・中国女子数学オリンピック
・ヨーロッパ女子数学オリンピック
が開催されている事を、如何に説明されますか。
数学って案外、体力を使います。頭脳だけでなく。
(by 京大OB)
ちなみに、五輪種目の馬術は、男女の別がない。
「純粋に点数だけ見ると女性の方がやや高い。」https://t.co/EEEdIZp7ya 志願者の男女比は検討されましたか? 母集団が小さいほど、外れ値が出やすい、という統計学上の知見すら御存じないのですか。「やや」が統計学上有意な差か否かの検討もされていない様子。
— 舶匝(はくそう @online_cheker) (@online_checker) November 22, 2020
もう少し理詰めでの反駁を!
https://t.co/joE0nJcY6d 中途半端な主張であり、不明瞭な基準を振り回している。志願者の男女比と入学者の男女比との間に、統計学上有意な差異がない、という点から書き起こさないがために、中途半端な主張に行きついてしまう。
— 舶匝(はくそう @online_cheker) (@online_checker) November 22, 2020
もう少し理詰めで
女流棋士でトップ数人に入る上田初美さんが男女差について書いてますが、流石に現場をきちんと見て考えた意見というのはまともです。https://t.co/qU3Bhqfuol
— Willy 🌓米国大学教員 (@willyoes) November 21, 2020
ミシガンは高校生対象の考えさせる問題が多い日本の難関大数学入試くらいのレベルのコンクールがあるけど今年は上位51名のうち男子43、女子6、不明2。上位20名は全員男子でした。こういうの日常的に見てると、OECDで性差ナシ!10歳の足し算の脳の性差ナシ!って言われても、あっそ、位の感想しかない。
— Willy 🌓米国大学教員 (@willyoes) November 22, 2020
アジア系が多いですね。米国内であっても。。。
— 舶匝(はくそう @online_cheker) (@online_checker) November 22, 2020
ちなみに、米国内における黒人擁護運動は、アジア系への迫害に直結しうる。大学入学のアファーマティブアクションの被害を被るは、我々アジア系です。
場合分けがきちんとできない奴は、そもそも話にならないですし。
— 舶匝(はくそう @online_cheker) (@online_checker) November 22, 2020
(幾何や三角関数不要であっても、)集合論になじみやすい頭は、必要です。
(by 京大法卒)
高校同期がかつて、 #数学五輪 の予選で賞を取っていた。数学に没入するあの気質は、奇異に見えた。
— 舶匝(はくそう @online_cheker) (@online_checker) November 22, 2020
一方で、数学の追試に追われる奴も、同期にいた。
「解けた!」への報酬系への刺激の多寡が、絡んでいるように見えます。
もし報酬系への刺激に、生物学的性差が絡むならば、文理選択上の大きな問題
https://t.co/cgBQzc8Jw5「数学の難問が文理選択上の大きな問題と思えない」という寝言……東大さんに毎年二桁合格者出す程度の進学校を卒業していれば、鼻で笑う程度の寝言。数学の出来不出来は(事実上の理系必須科目)物理にも影響与えるから。
— 舶匝(はくそう @online_cheker) (@online_checker) November 22, 2020
当方は高校物理に対して、「数式操作ばっかり」というイメージ。
それは、ない。
— 舶匝(はくそう @online_cheker) (@online_checker) November 22, 2020
(by 進学校出身者)
生物学的性差の根深い部分が数学の出来不出来と絡んでいる線は、検討したいところ。
(by ジェンダー論者)
https://t.co/CWKWPqxNrU なぜ、「お粗末」と断言できるのか。@willyoesは、入試に於ける数学(の一部)が、障壁になっていることを指摘しているに過ぎない。
— 舶匝(はくそう @online_cheker) (@online_checker) November 22, 2020
数学的能力の根源を探る、という姿勢を示さない @time_graffiti の態度が、「殆どの女子は数学の難問が苦手だ」の証左。
https://t.co/9FhwENtiKo
— 舶匝(はくそう @online_cheker) (@online_checker) November 22, 2020
ちなみに、チェスも、grandmasterを眺めると、男性プレーヤーが主流。https://t.co/DIuE4g4eoX
生物学的性差が絡んでいる、と見るべき違いです。#数学
(by ジェンダー論者)
チェス・将棋は、特に数学的能力との関連がある分野です。
https://t.co/JlsLH8uNPi 原論文は? あれだけ明瞭が違いを突き付けられれば、原論文の批判的検証が必要になります。#数学
— 舶匝(はくそう @online_cheker) (@online_checker) November 22, 2020
https://t.co/HUrIEsZ9hd 教え方に男女差ゼロの公立進学校(男女比ほぼ互角)であっても、数学で追試受ける奴らは、女子ばかり、成績上位者は男子ばかり。。。という学校出身者からすれば……@Mossan_Keiは現実から目逸らしているだけにしか見えません。
— 舶匝(はくそう @online_cheker) (@online_checker) November 22, 2020
数学的才覚は、天賦の部分もあります。
@willyoes
— 舶匝(はくそう @online_cheker) (@online_checker) November 22, 2020
のツイートを読んでいない阿呆「K Ken Nakamura@KKenNakamura
·」の弁。
こういう輩の存在が、 「殆どの女子は数学の難問が苦手だ」を如実に裏付ける。
公立進学校にいた頃を振り返ると、数学系の才の差異は明白でした。
— 舶匝(はくそう @online_cheker) (@online_checker) November 22, 2020
数学の出来ない子たちは、「見えている」世界がまるで違うのだろう、
という実感はありました。
https://t.co/d9mWt1a5rO 緩い分析。
— 舶匝(はくそう @online_cheker) (@online_checker) November 22, 2020
学のある者はもう少し、精緻な見識を求めている。生物学的性差による影響の程度・過程を求めている。
(by 京大OB)
https://t.co/Pu8wRPFWKR の問題点は、「数学の難問が文理選択上の大きな問題と思えない」の具体的事例を示すことができていない点。それだけでケリがついてしまう問題です。
— 舶匝(はくそう @online_cheker) (@online_checker) November 22, 2020
ちなみに、数学云々の話は、東大京大以上を想定した話です。雑魚には関係ない話です。
(by 京大OB)
ちなみに、京大で触れた数学は、集合論。数式操作よりも論理操作が主。なので、不思議と馴染めたことは覚えています。例えば、カントールの対角線論法です。証明自体は二次元でもN次元でも可能。
ただ、座標点の集合体としてのN次元まで「見える」方はそう多くないようです。
座標点の集合体としてのN次元まで「見える」ならば、法学の定番思考・比較衡量はかなりやりやすい。
……高次元の立体?
四次元の立体はそれなりに見えますけど、
映像ならば雰囲気を掴みやすいでしょう。
https://t.co/drThTLLVfE 数学的能力と生物学的性差との間には関連がある、という経験則を裏付けるための調査・研究の推進こそ、科学的態度。
— 舶匝(はくそう @online_cheker) (@online_checker) November 23, 2020
関連性の隠蔽は、非科学的です。
(by 京大OB)
「ない」の証明を裏付けるに足る根拠が必要です。
— 舶匝(はくそう @online_cheker) (@online_checker) November 23, 2020
少なくとも、数学的能力と生物学的性差との間には関連があるという経験則は、学校教育の場では、公知の事実。この公知の事実を否定するに足る根拠は見当たりませんけど?
あと、「性別」の語は不明瞭。生物学的性差かジェンダーかの違いが埋もれる
https://t.co/rzs4hwhuac #数学五輪 に出てくる奴らは概ね男子。それだけで十分、#数学 的能力と生物学的性差との間に関連あり、と評することができる。
— 舶匝(はくそう @online_cheker) (@online_checker) November 23, 2020
ちなみに、女性棋士によるhttps://t.co/1PMWAJekYAという指摘は重要。
考えるは、体力とカロリーも使います。
これらの者たちに、右辺のどの項が不足しているか、はいうまでもないでしょうけど……
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます