舶匝

堅く評 #大村知事のリコールを支持します #ピーチ航空は障碍者の敵 #静岡県を解体せよ モーリシャス関連は検索窓から

(追記アリ)モーリシャス海難事故周り、補筆。

2020-08-19 13:10:18 | 告発


にて紹介した、
「ロンドンのLMAAや東京の日本海運集会所のような、常設海事仲裁機関」
或いは、裁判所で粛々となされるでしょう(サルベージ会社との契約書を見ていないので「どこで」始まるかは、何とも言い難いです)。
当時の記録を丹念にたどる作業が済むまでには、
長い時間が掛かります。

気長に待つしかありません。
(モーリシャスの報道機関は、先走り過ぎです。)

なとどいう憤慨から始まった当方のモーリシャス・シリーズは、暫くお休みとなるでしょう。
船の半分を沈める為の曳航が始まったようですので、今後、モーリシャスの海難事故について、動きの無い状態が長く続くことになるでしょうから。
などという阿呆や阿呆を装った「ゆすり」「たかり」は、続々と発生し続けるでしょうけど……船の世界から見れば、遠い対岸。相手にする必要も、価値もない。

流出量六千トン強のナホトカ号の場合、賠償額は
にある通り、約261億円。
ナホトカ号と比較して、六分の一程度の流出量、かつ、漂着範囲が小さいモーリシャスの海難事故では、その賠償額はナホトカ号を超えるとは考え難いです。モーリシャスの投げやりな対処と大雑把な管理能力を眺める限り、ブルーカードの範疇で済むかもしれません。

どのみち船主にとっては、船を一つ失うだけ。
致命傷にはならない(他に経営問題を抱えていない限り、致命傷になりようがない)。
 

住民にはインド系が多いです
なので、
「インド、モーリシャスに専門家チーム派遣 油流出への対応支援へ」
などという、インドからの支援が来ます。

ちなみに、油濁汚染除去の仕上げは、
石油を分解する微生物を撒く(ナホトカ号の原油が漂着した海岸での使用実績があります)。
モーリシャスは平均気温が高いので、分解は進みやすいでしょう。

当方にとっては、その劇的な経緯と不可解な原因が印象に残る事故でした。
当時の新聞記事は、このツイートで初めて見ました。

モーリシャス・シリーズ 海の常識を知らない連中に喝っ! - 舶匝

クルーズ船の船員事情については、
にある通り、外航貨物船と大差ないです。




株式会社の源流たる匿名組合も遡れば、海運のルールの一つであり、当時の商人たちが生み出したリスク分散策でした。このあたりは、塩野七生さんの「メディチ家殺人事件」でも言及されています(「狼と香辛料」でも、海運周りは出てきても驚きませんけど……)。

海運のルールとか仕組みってややこしいのだな〜<

先人たちの知恵が、凝縮されているからです。
ちなみに、100円ショップに並ぶ品々は、先人たちの知恵によって守られつつ、日本に来ています。
海運なしには、日本は生きていけません。



海自の人から聞いたことないのでしょうか。
沈没船のダイビングスポットは珍しくない。日本近海にも多々あります。
沈没船は、世界中の海に沈んでいる。
沈没船の存在は、海図に書いてある!


今回の海難事故が、外航船のネット環境への法的支援への契機となれば幸いです。

自動車運搬船フアル ヨーロッパ乗揚事件
https://www.mlit.go.jp/jmat/monoshiri/judai/h10s/h10s_hualuyoroppa.htm
伊豆大島に重油が漂着した事件です。

モーリシャスの油濁汚染に触れる人たちは、ナホトカ号どころか、伊豆大島の事件にすら触れないのです。
除去費用算定の参考になるのに、

不思議な事に……誰も触れていない。

以上、2020/08/18 20:46:26 

追記。

という、頭が二つに割れて脳が流出したかの如き阿呆に呆れる。
観光業のGDP比率を真に受けた過大な数字を飲み込つ、かつ、新型コロナウィルスの影響を看過。ていうか、ロイターの情報BOXすら確認してていない有様。
こんな阿呆がのさばっていることは、大型原油タンクカーの油濁汚染よりも遥かに脅威だ。地球にとって。
吸着剤の前に、人手とバケツ。重油の粘性を念頭に置けば、吸い取るよりも、掘り出す、掻き出す、です(重油なんて液体よりも固体寄りだよ)。 
モーリシャスではどういう訳が、誰も海岸に行って手を動かそうとしていない。また、回収した重油の扱われ方についてもまるで報じられていない。

モーリシャス政府にとって
環境の回復ではなく、
賠償金を得ることに主たる関心がある証左。

そもそも、モーリシャスの主要産業の一つは、
タックスヘイブン。

コロナ後を見据えれば、観光依存から脱却して、近年力を入れているITにシフトしたいでしょう。


コメントを投稿