あにs’(旧小川町非公式)ブログ

旧小川町非公式ブログです。
地元旧小川町や小美玉市・茨城県等の情報や好き勝手な意見を投稿してます。

うみぃぃぃぃぃ!

2005-06-12 20:11:23 | その他
先日関東地方は入梅しましたが、今日は朝から蒸し暑く、自宅の庭でじぃ~っとしていても汗ばむぐらいでした。

暑い。暑い時はやっぱり海ですよね。と、言うわけで今日は子どもたちをつれてドライブがてら大竹海岸へ行ってきました。(場所はこの辺りです。
やっぱりこの季節海は涼しくていいですね。海の水はちょっと冷たいんですが、我慢できないほどでもなく、心地よいひと時をすごせました。

↑写真ですが、よ~く見てください。ビキニパンツで海に入っているつわものがいました。まだ海パン1枚で入るにはかなりの気合が必要です。この方も海パン1枚になってみたもののさすがに冷たさを感じたのでしょうか、波がひざ下ぐらいのところ以上は入って行こうとしていませんでした。明日風邪をひいて、仕事を休まなければ良いのですが、余計な心配かも知れませんが、この気合のすごさに背筋がぞっくっとしてしまったのは自分だけでしょうか(笑)
ちなみに一緒に来ていた家族(奥様と子ども)はしっかり服を着ていました。お父さん一人の勇み足だったのでしょうかね。。。



波打ち際で「だるまさんがころんだ」をやっている我が家の子どもたち

いつのまにか道が

2005-06-11 22:12:33 | 旧小川町&小美玉市なんでも
今日久々に町の図書館へ行った時、新しい道ができているのを発見です。
場所は役場前の消防署と文化センターの間の道をずっーと行ったところで、本田町の公民館(だったと思う)の辺りです。道自体はまだ開通していませんが、これが開通すると、役場へのアクセスはさらに良くなりそうですね。
現在、小川町内では百里空港開港に向け、そこらじゅうで道路の整備や新しい道路の建設がされていますが、この道はその一環ではないようですね。合併前に作っちゃえ!ぐらいののりで作ってしまったのでしょうか?左側のがけの補強(多分、だいぶ削ったと思う)もされているので、道路自体の長さは3~400mぐらいでしょうが、結構お金かかっていそうですね。

場所はこの辺りです。

※この道はまだ開通していませんので、通ることはできません。


追記)
図書館2階の資料館を見学してきましたが、、今日は眠いので、明日にでも報告します。

ジョイ本もひたちなかに

2005-06-10 02:26:47 | その他
以前、大洗にアウトレットモール建設の予定があるという記事(大洗にアウトレットモール。。。)を投稿しましたが、ジョイフル本田もひたちなかで衣料品やスポーツ専門店、飲食店などが入居する商業施設を計画しているようです。
ジョイ本のホームセンター「ニューポートひたちなか店」の駐車場をはさんだ南側に延べ約3万3000㎡の商業施設を今年の夏から建設に着工し、来春にオープンさせるらしいです。

ニューポートひたちなか店は年に2~3回行きますが、品揃えが豊富で、半日は過ごせましたが、今度は1日でも過せそうですね。今から楽しみです。

なお、ジョイ本ではこの商業施設のほかに今年の8月10日オープンの予定で、「TOHOシネマズひたちなか」という巨大な映画館も建設中のようです。
TOHOシネマひたちなかはスタジアム形式の10スクリーンで、総座席数は1,700席だそうです。

あの辺りは海浜公園とジョイ本で、一大観光スポットになってしまいそうですね。

本田さん地元の小川近くにも倉庫だけじゃなく、何か遊べそうなところを作ってください。お願いします。

※小川以外の方へ補足します。
ジョイ本の創業者は小川在住の方です。
小川の方はみんな知っていますね(^-^)

親もち

2005-06-09 00:02:00 | 旧小川町&小美玉市なんでも
数日前、知人のブログに「親もち」と言うものについてコメントをしましたが、そのコメントした親もちの写真が見つかりましたので、ご紹介です。

備考)
小川町で行われる通常の上棟式ではもち撒き(最近はもちだけでなく、カップめんやお菓子、ボール:後で商品と交換されます、お金なども撒かれます)が行われ、もち撒きの最初に四方もちと言うちょっと大きめ(10cmぐらい?)のもちを撒き、最後のフィナーレに親もち(紅白の2個)を撒きます。

※コメントをしたブログの記事はこちらになります。

写真は上棟式(建てまえとも言う)の餅撒きの最後に撒かれる親もちというものです。通常は直径30~40cmぐらいなんですが、この親もちは直径90cm(自分の記憶では1mぐらいと思っていたんですが、90cmだったそうです)あり、なかなかお目にかかれない大きさでした。台にしているかごの大きさから推測していただいてもその大きさが想像できるかと思います。
写真手前の紅白のもちが通常の親もちサイズです。写真手前右側に4つあるもちが四方もちになります。

尚、この親もちは1999年2月7日に行われた自分のいとこの家の上棟式用に用意されたもので、当初は屋根の上から撒く予定でしたが、当日もちが固くなってしまったため、参加者にケガをされてはこまるので、結局撒かなかった?と、記憶しています。(でしたよね。お父さん)
ちなみにその10年ぐらい前に我が家の上棟式があったんですが、そのときもこれとほぼ同じものが用意され(叔父が用意してくれました)、そのときはもちも柔らかかったので、屋根の上からしっかり撒き(放り投げた?)ました。その取り合いはすさまじいものだったと、今も記憶しています。




上棟式の様子。
五色の旗が風になびいています。


この家を建てたのが、この記事を投稿するきっかけとなったブログの記事の投稿者である"お父さん"であったと言うことを知ったのは、つい最近のことでした(笑)

いろいろ調整が大変です

2005-06-08 15:00:00 | 市町村合併について
平成の大合併により茨城県内も平成18年3月末までには32市10町2村=合計44市町村にまります。元々80市町村ぐらいあったわけですから、約半減する事になります。
その結果、1郡=1町(大子町など)、1郡=1村(東海村など)というところも発生し、既に「郡」と言う機能が成り立たなくなりつつあるようです。
事実、今回茨城県内における「県町村会」の運営体制を大幅に簡素化したという話も新聞にて発表されています。(記事)

<関連情報>
平成18年3月末以降の茨城県内の市町村状況についてはこちら(茨城県HP内 PDF)をご覧ください。
また、茨城県内における合併情報はこちら(茨城県HP内)で詳しく発表されています。

さて、合併により新たな問題点も発生しています。
同一市町で衆議院の小選挙区が複数になってしまうところが全国で60市町も増えると言う記事を数日前に新聞で読んだとき、「小美玉もだよな?」と思ったので、調べてみたところ、やはりそうでした。
全国で60市町(現状の15市を加え、75市町へ)増えますが、茨城は意外と多く、5市町になります。

※衆議院小選挙区分割される茨城県内の市町
・水戸市・・・旧水戸市=茨城一区、旧内原町=茨城二区
・常陸大宮市・・・旧御前山村=茨城一区、旧大宮町・山方町・美和村・緒川村=茨城四区
・下妻市(2006/1/1合併)・・・旧下妻市=茨城一区、旧千代川村=茨城七区
・笠間市(2006/3/19合併)・・・旧笠間市=茨城一区、旧友部町・岩間町=茨城二区
・小美玉市(2006年3月27日合併)・・・旧小川町・美野里町=茨城二区、旧玉里村=茨城六区

現在、「早急に見直すべきだ」とか、「予定通り2010年の国勢調査後までこのままだ」とか議論を呼んでいるようですが、政令指定都市のような大きなところでは分割されていてもいいのかもしれませんが、小美玉のように5万人ちょっとのところで分割されていると、住民の結束感が薄れるような気がしますね。この問題、しばらくは国会を中心に議論されることでしょうが、住民のことを考えた結論を早急に出してもらえればと思います。

尚、県議会議員の区割りも市・郡単位だと思いますが、こちらの方も同じ問題が発生しますね。こっちはどうなんでしょうね。引き続き調べて、ご報告しますね。

判明しました

2005-06-07 22:03:47 | 鉄道の話
以前(5月10日)の投稿で、常磐線の特急フレッシュひたちの座席に付いた不思議な突起物の記事(これ何?)を投稿しましたが、この度当ブログの情報提供者の一人であるKAMIさんが直接社内検札に来た車掌に聞いてくれました。

で、答えですが、混雑時に立っている人がつかまったり(この答えは自分の想像通りです)、揺れる車内を移動時につかまる為のものだそうです。
確かに答えを知ってしまえば「なるほど」と、納得してしまうわけですが、全席に角のように取り付けられているわけで、荷物を肩からかけている人には引っ掛けそうで、邪魔かな?とも思うわけです。

尚、この突起物は全ての車両の座席に取り付けられているわけでなく、今年投入された新車(平成17年製車両)にのみ取り付けられているようです。自分の知る限りでは4両編成のオレンジ色(袋田の滝の紅葉をイメージ)の車両だけですね。。。尚、今年投入された新車の禁煙車両のドアの脇には下の写真のような禁煙マークも貼られています。



禁煙車両のドア付近に貼られている禁煙マーク


※フレッシュひたちの一番古い車両は1998年製のようです。フレッシュひたちがデビューしてすでに7年も経つんですね。尚、フレッシュひたちは複数の車両会社へ発注しているようで、近畿車輛、日立?、東急車両、もう1社(あったような気がしましたが、忘れました)と製造元が複数あります。


今回新車には取っ手が付いたわけですが、どうせなら全座席に「禁携帯マーク」もつけてもらいたかったですね。常磐線だけじゃないのでしょうが、若いのから、年配者まで座席で平気で大声を張り上げて通話しているのが多すぎです。
通勤時間帯はそうでもないのですが、先日昼間に乗ったときなどは、東京への出張者でしょうか、そっちこっちで大声張り上げて、取引先などへ電話をしている迷惑なやつらがいっぱいでした。

JR東日本さん。お願いです。車内での化粧携帯での通話を徹底的に禁止してください。いつも不愉快な思いをしています。


追記)
今回の記事で150回目の投稿となりました。
引き続き200回目の投稿を目指してがんばります。

高浜駅水槽

2005-06-07 00:36:00 | 鉄道の話
自分が毎日利用しているJR高浜駅の上りホームには巨大な水槽があります。ガラスには傷(含む落書き)があり、それなりの年季ものの水槽ですが。。。なかなか大きな水槽です。
(以前、恋瀬川沿いに鯉のぼりでご紹介済み)

写真ではその大きさが良く分からないとは思いますが、幅は大体1m20~30cmぐらいでしょうか?
元々この水槽は改札からホームへ入り、上野方向にだいぶ前から(多分自分が高浜駅を利用し始めた20年ぐらい前)あったような気がします。現在の下りホームへ渡る橋の上り口辺りにありました。

現在の位置に橋が建設されると同時に、現在の石岡よりのビオトープの脇に移設されました。
移設後、何匹かの魚が飼われていましたが、いつの間にかいなくなり(多分死んだと思われます)、ただ毎日泡がぷくぷくしているだけの水槽でしたが、先日の恋瀬川付近で行われた「高浜の釣り大会」で釣られた鯉やなまずなどが放され、電車を待つ人々を和ませて(?)います。

※水槽の下部分の絵は高浜小学校のお友達が書いてくれたようです。



かなり大きな鯉やなまずが泳いでいます。

県道紅葉石岡線

2005-06-06 19:26:00 | 旧小川町&小美玉市なんでも
以前県道紅葉石岡線の上吉影-生井沢付近におけるバイパス工事の記事を投稿しましたが、昨日そのあたりの写真を撮ってきましたので、紹介します。
写真は小川温泉?寿荘(正式には「小川町老人いこいの家小川温泉寿荘」と、言うんだそうです)へ入っていく道の途中(だいたいこのあたりかな?)から巴川方面を向いて撮影したもので、中央左の作業小屋のようなものの辺りから、中央右奥に向かって道が伸びているのが分かるかと思います。これが紅葉石岡線のバイパスと思われます。まだ舗装はされていませんが、下水や歩道と思われるものも出来上がりつつあり、だいぶ工事が進んでいることが伺えます。
今後の工事予定については不明なところですが、中央左側の作業小屋付近からジョイ本倉庫前までの工事はこれから着手のようで、現時点ではとりあえず建物などが立ち退いたと、言った状況になっています。
とりあえず生井沢(紅葉)側から工事を進め、それが終了後小川側の工事に着手するのでしょうかね。いずれにせよ、早くこの道が開通してほしいものですね。これまで小川から水戸方面へ向かう道は途中がみんな狭かったので、この道ができることによりだいぶスムーズになることでしょう。

ところで、日に5~6往復しかしていない水戸方面へのバスですが、この道が完成したら路線は変更されるのかな?

以前の記事
道路工事が始まっています

どきどきメロン祭り

2005-06-06 12:30:00 | その他
昨日、末の娘が茨城町にあるポケットファームどきどきで開催されている「どきどきメロン祭り」へどうしても行きたいと騒いでいたので、仕方なく連れて行きました。我が奥様は実家の田植え(片付け)手伝いへ出かけてしまったので、久々の末娘と二人きりでのお出かけでした。

北海道の夕張メロンなどから比べれると知名度は落ちますが、茨城県はメロン生産高日本一だそうです。今後夕張メロンに匹敵するぐらいのブランドが茨城県にも登場することを願いたいところです。
うわさで聞いた話によると、茨城で生産された赤肉のメロンが夕張へ向けて出荷されているなんていう話もあるとか、ないとか。。。世の中に出回っているメロン本体だけでなく、加工商品の数などを考えると、「夕張メロン」と名が付くものは多数ありますから、そんな話が出てきても不思議じゃないのかもしれませんね。



試食、即売会の様子


なお、この「どきどきメロン祭り」では試食、即売会のほか、各種イベントも行われました。
「メロンきれいに早食いコンテスト」
「メロン目方当てクイズ」
「メロンの味当てクイズ」
「メロンDEビンゴゲーム」など
我が娘は参加者抽選に当選し、「メロンきれいに早食いコンテスト」に参加しましたが、残念ながら入賞商品のメロンはいただけませんでした。。。が、結構楽しかったようです。
ちなみに各イベントの商品は当然ですが、全てメロンになります。



イベントの様子


保護された雀

2005-06-05 06:35:00 | デジカメでパシャ
以前の投稿で我が家の屋根には毎年いくつかの雀の巣が作られる話を投稿しました。

詳しくは以前の記事「巣作り」を参照してください。

で、その時、巣から落ちた雛の話をしていますが、今年も巣から落ちてしまった雛が早速いたようです。去年は無常にもだれも助けることをしませんでしたので、後日息絶えて発見されましたが、今年はおじいちゃん(自分の父)がそんな雛鳥を保護し、しっかり鳥かごで飼っているではありませんか。そんでもって元気に鳥かごの中をあっちへジャンプ。こっちへジャンプと飛び回って(?)います。

で、で、写真ですが、できればこっちを向いている写真を掲載したかったのですが、とにかく落ち着きのない雀で、絶えず飛び回っているので、フォーカスがあったころにはすでに視界の外へ。。。十数枚撮った中でこの写真が一番まともでした。腕が悪いと言われればそれまでですが。。。(笑)

家族の話では、屋根(巣)から落ちた雛鳥はこれで2匹目のようです。1匹目は発見されたときは既に息絶えており、干からびていたらしいです。きっと彼ら(彼女ら?)にとってこっちが現実なんでしょうね。この写真の雀は狭い鳥かごの中で飼われる事となってしまいましたが、保護されたおかげで干からびるということにはならなかったわけですから、むしろ幸せだったのかもしれませんね。