来月中旬回路設計技術のセミナーが開催されます!
ちょっと高いか、いやそれとも内容からするととても安いか、
よく考えて、是非聴講したいもの。 . . . 本文を読む
数学はⅠとⅣで一部ミスったけど、後は独自に完答出来ていました。
(物理は、ケアレスミスがあり70%:普段Z会でもやってないと、100点はとれない難問でしたね。。。)
数学でⅡ、Ⅲ、Ⅴができていて、我ながら自信を回復しました。
ⅡやVが、独自の発想でできるなんて、僕は建築デザインに向いているかな??? . . . 本文を読む
インフルエンサーを目指すものとして、まず、自分自身にも、
相手にも、「集中とはこういうことだよ!」って、伝えたいです。
(写真の最後の文章参照)
インフルエンサーという言葉は、・・・
. . . 本文を読む
いつの間にか、計算力が落ちている自分にショックでした。
しかし、何をするにも、計算力というものが道具になるもので、
年末年始と体調をくずし、気力と集中力というメンタルな問題も出てきているとは思いますが、しかし、この抽象化したところでの他者理解と自己表現の構築の実践力は、現代社会で付加価値の高い成果を出す存在価値のある人間でいるためには、かなり必須なことになってきているといっても過言ではない。 . . . 本文を読む
HSPICEで過渡解析実行中・・・・
なかなか終わらないもので、
日本の大学でのLSI設計教育は2001年では、東大工学部の場合、浅田先生の基礎入門講義があったが、それが生まれて初めてだった。
一方、ベンチャーに入社後、インターネットで見つけたJakeBakerのCMOSのレクチャー。こちらは入門から応用までステップバイステップに学べるようになっていて、その違いに驚いたわけでした。。。 . . . 本文を読む
いないかもしれない? 話が極端ですね。
「現象がなければ物理はなく、物理がなければ現象は無い。」
昨日本屋で見かけたゲノム生命科学者の著者のことば、今度購入しようと思います。かなり興味深いものでした。
これって、何がイメージできるでしょうか。
ウィリアム・ダガン著 「戦略は直観に従う―イノベーションの達人に学ぶ発想の法則」は、先月購入して読んでいるところ。
タイトルの日本語訳は難しくて、覚えにくい・・・「Strategic Intuision- The Creative Spark in Human Achievement」の方がわかりやすい。 . . . 本文を読む
研究でも開発でも(ひょっとしたら、人との関係でも)
私の場合、自己分析で実感するのですが、
遭遇する問題をクリアするたびに、次のやる気が出たりする、しかも頭で考えて問題を解決したり、解決可能だと気づいたり、シミュレーションして問題ないと思ったりするだけで、やる気や元気が回復するものだということ。その一方で、逆に、
遭遇するかもしれない問題がありそうだけど、不明確だったりすると、不安が無意識に募り、やる気が激減する。仕事以外のことにも元気が無くなる。
どうやらそういう風に脳ができている。個人差があると思いますけど。
社会の中で競争に勝って繁殖する競争原理は、無意識のレベルの生命維持活動なので、コントロールできないけど、大事な側面とは思います。
その他方で、じゃあ一方、人間は勝つために戦ってる人がどのくらいいるでしょうか。自分に勝つって、なんなんでしょうか?大勢自分に勝っています?? . . . 本文を読む