全統マーク模試を受けて・・・・

2007-10-30 | Weblog
自己採点(全国平均は多分50%くらいと思います:やや難)

私の点は?良い順に、

物理 96点 :一個間違えました(直流なのに、二次側の電流で電球が光り続けると思ったのでした・・・(※これも反省して、後ほどこのブログで基礎の解説をします。アンペールの法則とファラデーの電磁誘導の法則の関連と非対称性?の謎について)でも、こんどはドップラー効果は楽勝だったでしょ!!先日紹介した公式の復元方法でね!!

英語 160点 :やはり、環境悪化のため、後半はひどいことに・・・
リスニング 42点:思った以上に、人の話を聞いてない・・・暑苦しくって?!

数学ⅡB 77点:内積のケアレス計算間違いで、C=1-aになり・・・・・・・・

数学ⅠA 70点:数学Ⅰを20分解いていた(俺って山崎さんか?)のに、気づいた!が、しかし・・・・計算多い・・・・大失敗。

生物Ⅰ 69点:遺伝がデビット・サンドストロームのフリをしても解けない!?

化学Ⅰ 65点:お恥ずかしい

現代社会 64点:一般常識だね。

国語 116点:絶句

でした。

10年以上マーク問題を時間内で解いたことないので、
どうやら、私もこの手の基礎学力が落ちたようです。
特に、国語は解けない・・・・(笑)
化学もエーテルとアルコールの沸点がどっちが高いか?
グラフ見た錯覚からなぜか電流値を平均でもとめてしまった?
”誤りを含むもの”なのに、正しいものを?
蟻酸エチルって、R,R'のうち一つはHで良いのか?
そうか、カルボン酸とアルコールのエステルならR,R'なんでも可なんだ!?
って、もう忘れていた・・・・

数学と英語は、雪辱します! さっきセンタープレテスト申し込みました!!
などと書くと、また試験直前の週末に飲み会に誘われそうだ・・・
今度は、立教大学で受験です(家から10分):涼しくかつ寒くなくお願いします。
また、朝から晩まで・・・キツイねえ:試験監督の姉さん、おつまみさしいれたのむよね!プリンとアイスコーヒーがいいな・・・・

学力診断のため、なんと11年ぶりに東大入試OPENを11/10・11に受験します!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。