![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c7/b44698b8097640579fcb3c7e61e99d2f.jpg)
奥津を流れる雲出川の流域が
紅葉で彩られる季節になりました。
奥津~八知間に、一部、車が通行止めの区間はあるものの
素敵な景色が楽しめますよ~(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9a/cb855324cef7d98817837588d4726480.jpg)
カフェ葉流乃音の庭も
秋の午後、陽射しが注がれると
葉っぱが嬉しそうにきらきらと
それはそれは美しく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0e/0cd883925568d5de5131e6821d4ebb0d.jpg)
陽が傾いてゆくにつれて
さまざまな色彩が織り込まれ
ただただ見とれて過ごすことがあります・・・
この家に引っ越してくる前は
鹿が庭の中に入り放題で
新芽や木の皮が食べられ、ふんもいっぱいでした。
それを防ぐために柵をして
木々のお世話もしていたら・・・
今年は、百日紅の紅葉が見事です(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/24/71fb38c987a547bb30d018eec7bacd47.jpg)
よくよく見ると、単純な“赤”ではないのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0d/a16c02c1fee48a8a94c9ccdf92040699.jpg)
紅葉には、陽射しと気温と水分が関係するそうなんですが
それにしても複雑に織り重なり合った“赤”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5d/2f3e440b61079d0ca5a4192805279def.jpg)
ところで、奥津の須郷の里には
“おんばさん”というお地蔵さんが祀られています。
その祠を守るように立っているのが、銀杏の大木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3f/3597ee8236c219435a0897a118ed510a.jpg)
昭和の歌謡曲で「公園の手品師」というのをご存じですか?!
フランク永井さんが歌われていたそうですが
私は、藤田まことさんが歌っているのを聴いて
大好きになりました。
特に2番が好きで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2b/94efbfc3fa409df8b5d0d2566f68e541.jpg)
〽雲が流れる公園の
銀杏は手品師 老いたピエロ
口上は云わないけれど
慣れた手つきで
ラララン ラララン ラララン
カードを撒くよ
秋がゆくんだ 冬がくる
銀杏は手品師 老いたピエロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/13/118d23acba84221fcb91c10024901201.jpg)
美杉に引っ越してくる前に撮った1枚です。
もう少し遅ければ、お掃除してしまわれるところでした。
カメラを持って近づくと「撮って、撮って」と
お掃除するのを中止してくださいました。
感動よ再び・・・
期待して、毎年行ってみるのですが(徒歩3分!)
この景色には出会えていないのです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/45/752f052139592ac0cd2d6699b988d7df.jpg)
今日から3日間
隣の多気地区にある「北畠氏館跡庭園」でも
ライトアップが行われます。
漆黒の池に映し出される紅葉・・・
見とれて、池に吸い込まれませんように・・・
<お問い合わせ先>
美杉総合支所地域振興課 059-272-8085
北畠神社 059-275-0615
私大好きで、何度か(公園の手品師)の歌詞をアップしたことがあります。
嬉しくて
♪鳩が飛び立つ公園の
銀杏は手品師老いたピエロ~~
と口づさみながら書いています。
勿論、フランク永井さんです^^
(銀杏は手品師老いたピエロ)のフレーズが好きです。
(敷きもみじ)ならぬ、(敷き銀杏)美しいですね。
家から一時間近くのお寺の、銀杏の散り敷く道がとっても美しく、今年も行く予定にしているのですが、
はるのんさんの写真を見せていただき、
「そろそろ行かないと駄目かな~」と夫に言いました。
文章もですが、写真の美しく優しい事。。。
こんな写真が撮りたいなぁ~と見とれていますが
スマホでポチポチではね~(゜_゜>)
最後の写真は引き込まれる美しさです。
真っ赤な葉っぱは、そうか百日紅なんですね。
お花が終わると何の木だっけ?って感じになっちゃって(^^;
こちらもそろそろ見頃を迎え
各地で紅葉祭りが始まりました。
見に行けるかなあ・・・行きたいなあ。
この歌は残念ながら私は知らないです。
若いから(爆
嘘です。
年はそんなに変わらないです
以前訪ねました。
新緑の季節だったので
緑がすごく綺麗でした。
紅葉も素晴らしいでしょうね。
応援ぽち
来週末くらいから紅葉も
見頃になりそうです。
良い週末をお過ごしくださいね。
応援ぽち
「ボヘミアンラプソディー」を
見に行ってきました。
世代的にはるのんさんご夫婦も
クイーンを聞いていたのではないでしょうか??
応援ぽち
早速パンを食べました🍞
はるのんさんのパン、サイコー❣️❣️
おいしいです。
家の中に入り荷物を片付けていましたが家中パンの香りでいっぱいになり我慢ができなくなり
片付けるのを中断して食べました。
何とおいしい 自分が一生懸命作ってきたパンは一体なんやったんやろうとあまりの味香りの違いにショックでした
今は愕然としていますがはるのんさんのパンがなくなりそうになったら気を取り直してパンを焼きます。
百日紅
百日紅の葉っぱすごく綺麗ですね赤い色だけでなく橙色 山吹色たくさんの色が重なって平安時代のお姫さんが着ている十二単みたいです
土日2日間美杉で過ごしましたがススキが咲き木々が紅葉してお天気も良く本当に気持ちよかったです。
山の神さんに会いに行きましたがダム湖で挫折しました。
本当に根性がありません
でも秋の自然に癒され満足です
葉流乃音のパンを気に入っていただいて
1号も大変よろこんでおります(^^)v
あちこち名所の紅葉も素敵ですが
美杉の紅葉は、素朴で雄大で
見ていて飽きませんね♡
ドライブしていても
あっちがキレイ、こっちもキレイで
危ない危ない・・・
信号もないし、車も少ないし
ドライブも快適です!
フレディを演じる役者さんが
あまりにも似ていて
(顔だけじゃなくて歌うときの仕草も)
ビックリしましたわ。
見る価値がある素敵な映画でした。
応援ぽち
いよいよ紅葉の見頃も
間近に迫ってきましたね。
この週末は紅葉を求めて
滋賀県の方に行こうと思っています。
応援ぽち
秋の大会はダメだったようですね。
来年の春の選抜は絶望ですが
夏にはもう一度甲子園に
出てきてほしいです。
応援ぽち