木曜日は 『 プレバト 』 の日!
いつき組の云うところの プレバト ナイト
Oh yeah ~
は
「 京都 中秋の名月」
‥さて 、早速 ‥
第5位 名月や文明開化になに思ふ (35点)
月なにを思ふ文明開化の灯
名月 名があるから普通の月とは違う
【名月】 秋の季語 旧暦で八月十五夜の月のこと
この句の中での一番の欠点は 映像らしきものがほとんどない
映像化をほんのちょっとでもする
名月や 月だけで勝負
となったら 当然「や」も要らない 名月や
月から いきなり なに思ふ に持っていく
月なにを思ふ (月に向かって)あの月は何を思っているんだろう
最後、漢字一文字で映像をほんの少し入れる
文明開化にの灯 灯り 街灯でも何でもいい
第4位 月光に頬寄せ歩く老夫婦 (48点)
寄りそうて月光をゆく老夫婦
仲が良いという表現で 頬を寄せて歩く 肩を寄せて歩く
最も凡人の凡人の凡人という発想
頬というのが誤解を招く
頬寄せ歩くりそうて
普通に寄りそったっていい 頬も肩もどうでもいい
月光にをゆく 老夫婦
こんなもんでええんちゃう?
ベタな発想に陥らない
そもそも「頬を寄せ歩く」というのが凡人の発想
人と違う視点で発送することが才能アリの第一歩
第3位 重なりて父母の意面影秋の月 (55点)
父母の面影白し月白し
父母の面影と出て来れば 重なってきているというのは言わずもがな
月ひとつで大きな秋の季語
秋の月という言い方は基本的にしなくていい
重なりて 何か別の言葉を入れないといけない
父母の(ふぼの) → 父母の(ちちははの) 最初の五音を形成
面影白し 父母の面影は白く霞んでいくかのような感じ
秋の月白し リフレインすると調べがきれいになる
リフレインで印象的に
情景をより印象付けたいときには言葉を繰り返すのが効果的
全体に美しい調べも生まれる
第2位 古都の夜仏微笑む月見酒(60点)
御仏も月見酒せん古都の夜
月見酒を仏様が飲む 虚の季語 空想の季語
小さな仕掛けをして 人もちゃんと飲んでいる様子が
その句の向こうにわかるように直してみる
微笑む が曖昧
凡人は何でも微笑ませたら俳句になると思ってる
御仏微笑む この後に小さな仕掛け
御仏も もが入ることで後でわかってくることがある
御仏も月見酒せん = しているに違いない
「も」によって人間も飲んでいるに違いないというのがわかる
比喩表現はしっかりと
御仏も月見酒せん とすることで
きっと仏様も月見酒をしているに違いないという比喩だとわかる
比喩が明確になる言葉選びをする
第1位 君の耳ただ満月の照らす音(75点)
目に見える資格を聴覚に感覚的に転嫁すると ここに詩が生まれる
満月 照らす 言わなくていい
照らしているから満月 普通なら一番要らない言葉
満月の照らす ‥ そりゃそうだ ‥ と思ったところに 音がくる
ここのギャップで音が出てくる ハッとする感じ
照らす が捨て石のような働きで際立てている効果
褒めたいのが「君の耳」のアップから入るところ
君の耳のなんと美しいことよ 間近に君の耳があるということ
この美しい耳にはただ満月の照らす音しか聞こえてこないんだろう
なかなかの詩人
そして 、 ワンランク上の 厳しい査定に挑むのはっ!
特待生4級の ミッツ・マングローブさんっ!
古都秘めて慕う逢瀬の月影よ
水匂う古都の逢瀬の月影よ
昇格ポイント① 「秘めて」「慕う」という2つの助詞の効果
昇格ポイント② 助詞「よ」が句の雰囲気に合っているか
果たして 査定はっ ‥‥‥ 現状維持ーっ!
言葉の無駄遣い
一つ褒めたいところはある
月影や 月影ぞ だと ちょっと強くなる
この一句の艶めかしい空気には「よ」という柔らかい詠嘆を持ってくるのは正解
「秘めて」「慕う」 逢瀬という言葉の中に全部入っているイメージ
ここで言葉の無駄遣いは たいへんもったいない
古都の秘めて慕う逢瀬の月影よ 元々の言いたいことはほとんど入っている
五音で どんな場所か? 鴨川をイメージしてみる
「水匂う」 読み手が 夜の鴨川かな?と想像してくれる
続いて、 ワンランク上の 厳しい査定に挑むのはっ!
名人初段の FUJIWARA 藤本さんっ!
名月に包まれベビーカー眠る
満月に包まれ眠るベビーカー
配慮ができている
最下位の「名月」は映像もへったくれもない
「ベビーカー」「眠る」 配慮はちゃんと効いている
果たして 査定はっ ‥‥‥ 現状維持ーっ!
季語の選び方が間違い
名月と満月の違い
【名月】 月を愛でる風習の意味合いが乗る
【満月】 全面が明るく輝き まん丸で綺麗な月
名満月に 満ち足りた 優しい 包む 豊か が表現できる
最後にもったいないのは 語順が反対
ベビーカーが先に出てくるから 擬人化だけが前に出てくる
夜になって使われていないベビーカーが また使われるまで待って眠っている
というような擬人化の読みが軸足になってしまう
赤ちゃんが眠っていてベビーカーも一緒に眠っているかのよう と言いたいなら
包まれ の後に 眠る が出てくると 人間が眠ると思う
何が眠っているんだろう? ベビーカー あ、赤ちゃん
読んだ後に ベビーカーも一緒に眠っているのかもしれないな
この辺りの配慮が効いたら 真の名人
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます