今朝、息子(年長)が目を覚まし
布団に入ったまま 「あれ」 と 口を開けると ‥
歯が ポロリと 出てきました
グラグラしていた 左下A(乳中切歯)です
よく飲み込まなかったなぁ ‥ と思ったのですが
人間、異物はナカナカ飲み込まないものなのかも ‥ とも思いました
自分でティッシュに包んで ○○の は と書いていました
きれいに生えてきてね
願いを込めて屋根の上に投げましょう
今朝、息子(年長)が目を覚まし
布団に入ったまま 「あれ」 と 口を開けると ‥
歯が ポロリと 出てきました
グラグラしていた 左下A(乳中切歯)です
よく飲み込まなかったなぁ ‥ と思ったのですが
人間、異物はナカナカ飲み込まないものなのかも ‥ とも思いました
自分でティッシュに包んで ○○の は と書いていました
きれいに生えてきてね
願いを込めて屋根の上に投げましょう
小学校のプリント類 に紛れて カード
がありました
箱 のような形の切り抜きに
Merry Christmas と 書かれています ...........
きっと 娘(小3)が 英語の授業で製作したのでしょう
息子(年長)の 鍵盤ハーモニカを入れる手提げ袋を縫おうとしています
幼稚園では 通園もバスですし、 ハードケースのままでOKなのですが ‥
小学校では 徒歩通学なので 持ち運びし易く ‥ ということもあるのか 、
娘(小3)の通う小学校では 入学前の説明会の折りに
キルティングなど厚手の生地で 手提げ袋を用意するようにお話があります
今春 入学
する息子も必要になることは判っているので
手の空いた時に 早めに縫っておこうと 先日購入した生地を取り出しました
娘のものがそうなのですが 、 教科書も一緒に入れられるように
鍵盤ハーモニカの高さより高く 、 大きめに作ろうと思います
娘曰く 、 「 教科書もリコーダーも入るからラク 」 だそうです
それが ‥ 今回の生地 、 105cm巾×50cm なんですよね ‥
息子の好きなキャラクターが 切り売りで激安だったので とばかりに ‥
手さげ袋を作れないわけでは全くないのですが 、 余りが半端すぎて勿体無い ‥
なので 、 息子が入園の際に購入したキルティングの生地の
シューズ入れを作った残りは如何ほどかと取り出してみると ‥
生地の間に 、 シューズ入れ等のサイズを書いたメモが入っていました
そして 、 間違いなく 私が覚え書きとして 走り書きしたのでしょう 、
NHK全国短歌大会
雲へ消えるスカイツリーよその昔
ジャックはこうして豆の木を見た
宇 佐藤 聖子さん という文字
‥確か 、 下野新聞の掲載を見て 「 すごーい 」 と思ったのです
平成24年度の大会大賞受賞作品で 作者は栃木県の方です
「 宇 」 と書いてあるのは 「 宇都宮 」 の意味のようですが ‥
NHK短歌で目にするお住まいは 「 栃木市 」 でいらっしゃるようですね
その下に 、 短歌がもう一首 書いてあり ‥
振り向けば覚えたばかりの自転車で
吾子の笑顔がついて来るなり とあるのですが ‥
作者はどなたなのでしょう ‥ 気になります ‥
娘(小3)が しかけカードを作りました
「 あけまして おめでとう 」 の 文字と 凧 や独楽の絵があるので ‥
きっと お正月
を意識して書いたのでしょう ......
‥ にしても ‥ その絵は もう少し何とかならないものか ‥
それに 、 鏡餅 なら 横開きじゃなくて縦開きの方が良い気もするし ‥
まぁ 、 絵心やセンスの無いのは夫も私も一緒 ‥ 親譲りでしょうか