西武ライオンズのキャンプの見学後、
日南市油津の「堀川運河」付近の散策へ・・・
港町 油津町は、昔「飫肥杉とマグロ」で栄えた所でした。
マグロ通りなんて所もありました。
文化庁登録有形文化財 に なっている所
渡邊家住宅
旧河野宗泰家主屋及び炊事場
旧外山医院
油津赤レンガ館
杉村金物本店主屋
〃 倉庫
堀川橋
旧服部家別荘
花峯橋
堀川運河護岸
散策開始ーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/38.gif)
まず・・・アーチ型の橋 堀川橋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a0/d242ec6ecdca5efc603514a483592c0d.jpg)
五平津神社です。
散策路あたりは、「寅さんロケ地」にもなったのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/88/a6180ba369dd4d1692bf35db347af36a.jpg)
赤レンガ館です。
大正11年 豪商 河野宗人家倉庫として建設
マグロや魚などの倉庫だったのでしょうか。
中に入ると、鉄骨で補強されていましたが、
きれいに手入れされレンガ造りの素晴らしさに感動でした。
今は、「国登録有形文化財」になってるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/85/697a12003d7dec19c5a600bd5f62290a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/79ab2715f0118912046a360776683e58.jpg)
鈴木旅館跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e9/c188ee72454845750b121a57354450c9.jpg)
堀川資料館だす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/74/1142a71c497fc867e01a608d50fa0c3f.jpg)
夢見橋です。
釘は使わず組み合わせてるのだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a1/f79f3bfd6f2c260ec76a699f6fa11123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/71/f759c6529c3ce0fd8f71206cf00ef313.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c5/6ec53d763db3359293bdd03fc3303dc4.jpg)
杉村金物本店と赤レンガ倉庫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/41/bd739161603f8746f19b97e2baa32575.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/01/f94667ee07880dd9b8a09b0bfb5f74ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5d/ff89b8fb459f7bc1880814e6e3a527ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/97/81eff8a2b52002283de9585e3b72961a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c9/cbf07da5f8637ee8b4358e0d33928d4e.jpg)
まだまだ、見どころは沢山ありました。
日南市油津の「堀川運河」付近の散策へ・・・
港町 油津町は、昔「飫肥杉とマグロ」で栄えた所でした。
マグロ通りなんて所もありました。
文化庁登録有形文化財 に なっている所
渡邊家住宅
旧河野宗泰家主屋及び炊事場
旧外山医院
油津赤レンガ館
杉村金物本店主屋
〃 倉庫
堀川橋
旧服部家別荘
花峯橋
堀川運河護岸
散策開始ーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/38.gif)
まず・・・アーチ型の橋 堀川橋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a0/d242ec6ecdca5efc603514a483592c0d.jpg)
五平津神社です。
散策路あたりは、「寅さんロケ地」にもなったのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/88/a6180ba369dd4d1692bf35db347af36a.jpg)
赤レンガ館です。
大正11年 豪商 河野宗人家倉庫として建設
マグロや魚などの倉庫だったのでしょうか。
中に入ると、鉄骨で補強されていましたが、
きれいに手入れされレンガ造りの素晴らしさに感動でした。
今は、「国登録有形文化財」になってるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/85/697a12003d7dec19c5a600bd5f62290a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/79ab2715f0118912046a360776683e58.jpg)
鈴木旅館跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e9/c188ee72454845750b121a57354450c9.jpg)
堀川資料館だす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/74/1142a71c497fc867e01a608d50fa0c3f.jpg)
夢見橋です。
釘は使わず組み合わせてるのだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a1/f79f3bfd6f2c260ec76a699f6fa11123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/71/f759c6529c3ce0fd8f71206cf00ef313.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c5/6ec53d763db3359293bdd03fc3303dc4.jpg)
杉村金物本店と赤レンガ倉庫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/41/bd739161603f8746f19b97e2baa32575.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/01/f94667ee07880dd9b8a09b0bfb5f74ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5d/ff89b8fb459f7bc1880814e6e3a527ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/97/81eff8a2b52002283de9585e3b72961a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c9/cbf07da5f8637ee8b4358e0d33928d4e.jpg)
まだまだ、見どころは沢山ありました。