思いもよらないことに遭遇 . . . 本文を読む
12月の主婦は忙しい
気持ちよく新年を迎えるために、まずは大掃除をしなくては・・・
障子を張り替えて 電灯も拭いて、床にはワックスもかけたほうがいいよね
一番気が重いのは、レンジフードのお掃除で
誰か(って誰?)やってくれないかしら。。。
今週は 山へいくのは無理かな 残念だけど
と . . . 本文を読む
10月のある日のこと
戸締りをしようと レースのカーテンを開けた瞬間
目が 合ってしまいました。
え~~っ 君ってもしかして、ヤモリ 君?
それで、何で 内側に 張り付いているわけ~
. . . 本文を読む
連鶴とは
くちばしや翼、尾などで
他とつながっている折鶴のことです。
副長さんの『連鶴の部屋』にある 見事な折鶴の数々に魅せられて
私も本を取り寄せて 折ってみました。
江戸時代から折られていたという つなぎ折鶴は
四角い一枚の紙に切り込みを入れ、不要 . . . 本文を読む
例年にない寒さが続いた この冬でも
そろそろお花たちも目覚めるはず
そう思って出かけた公園で
可愛い小鳥たちを見つけました。
輝く黄色は 春の力強い息吹
フクジュソウがこの色なのは、やはり訳あってのことなのでしょう。
真上から覗いてみると、花びらの重なりが端正で美しく
蕾はおしなべて可愛ら . . . 本文を読む
朝からの どんよりとした雲がとれて
すっかり青空になったから
近所までお散歩に行ってみようかな
公園の シナマンサクは、もう咲いているかしら
朝刊の記事で目にした 言葉 《 春隣(はるとなり) 》
やさしく あたたかな響きの 季語は
春を待つ心情や、春がすぐそこに来ている気配をいう . . . 本文を読む