秋のお花を探しに
奥多摩へ 行ってきました。
秋晴れ予報の日でしたが
富士山は、何処に・・・
檜原都民の森P-鞘口峠-東峰-中央峰-西峰-ムシカリ峠-大沢山-三頭大滝-P
標準 CT は、2時間55分です。
遠出のできないお彼岸中には、そろそろ秋のお花を探しに行きましょうか
. . . 本文を読む
唐松岳を下山した後は
温泉に後泊して、疲れを癒し
翌日のクールダウンでは
久しぶりのお花に出会いました。
唐松岳から下山後
五竜エスカルプラザに駐車しておいた車を回収し、白馬ハイランドホテルに向かいました。
このホテルは、ツアーでも使うような 一般的なお宿ですが
タクシー運転手さんも太鼓判の 白 . . . 本文を読む
(1)からの続きです。
二日目は
五竜山荘から 唐松岳へ向かいました。
五竜山荘6:00-8:20唐松岳頂上山荘8:30-8:50唐松岳9:15
-9:30唐松岳頂上山荘9:40-11:45八方池12:00-13:10八方池山荘
二日目の朝がやっ . . . 本文を読む
遠見尾根から五竜岳へ
翌日は、唐松岳に登りました。
リフト-地蔵ノ頭8:50-9:40小遠見山9:50-中遠見山10:10-10:50大遠見10:55
-11:35西遠見12:00-13:25五竜山荘
五竜山荘13:55-15:00五竜岳山頂15:40-16: . . . 本文を読む
八海山に登って
六日町温泉に泊まった翌日は
群馬県の鹿俣山と玉原湿原を歩きました。
P10:30-ブナ平11:00-12:10鹿俣山12:30-ブナ平13:15-13:55湿原14:25-14:35 P
八海山での 心地よい緊張感と疲れを 温泉で癒した翌日
. . . 本文を読む
(その1) からの続きです。
白河岳(と思われるピーク)から、次の釈迦岳
さらには 大日岳へ向かいます。
白河岳11:40-11:50巻道分岐-11:55摩利支岳12:05-12:15大日岳12:40
-12:55巻道分岐-(巻道)-13:30千本桧小屋13:45-14:25 . . . 本文を読む