桜色、萌黄色、若草色、鶸色
さまざまな やさしい色たちに彩られ、山笑う頃
コミヤマスミレの様子を見に行き
ナガバノアケボノスミレに会いました。
春が進み、たくさんの野草が花を見せてくれるようになりました。
早くに咲きだすスミレたちは、今は 伸びてきた 他の植物に紛れるように 咲いています。
高 . . . 本文を読む
春が進んで 野も山も花盛りになりました。
毎年のおなじみさんには ご挨拶したいし
初めての出会いにも 期待したい
あれもこれもと思いは募ります。
先週の月曜日は、スミレを探して 高水三山を歩きました。
軍畑駅近くの植え込みに
双子のニリンソウが咲いていました。
シロヤブケマンは . . . 本文を読む
昨年
自生の雪割草に初めて出会った角田山へ
今年も会いに行ってきました。
寒さの厳しかったこの冬
日本海に面していて 雪の少ない角田山でも 開花が遅れていた雪割草ですが
そろそろいい頃ではないかと思い、出かけてきました。
角田山へ向かう前に、とある場所へ行っ . . . 本文を読む
一週間後に再び訪れた南高尾では
ナガバノスミレサイシンやヒゴスミレなどが
咲き始めていました。
かたくりの里-牡龍籠山-コミュニティー広場-三沢峠-中沢山(往復)
単独
咲き始めた 幼いスミレたちに出会ってから、一週間が過ぎ
民家の庭の シデコブシやハクモクレンが咲き始め、桜の . . . 本文を読む