スミレを追いかけているうちに
春が もう半分以上も 過ぎてしまいました。
写真に撮ったまま 放置されている お花たちが
少しばかり不憫になりまして・・・
(写真は、一面に咲いたクサボケ)
今年は例年に比べると、雨や雪の日が多くて、また寒さがいつまでも残ったりで
桜の花が長く楽しめました。
&n . . . 本文を読む
フモトスミレ(麓菫)
マキノスミレ(牧野菫)
ナガバノアケボノスミレ(長葉の曙菫)
アリアケスミレ(有明菫)
奥多摩へ行ってきました。
今年は4月になっても寒く、また 雪が降ったりして、お花は遅れているようです。
まだ早 . . . 本文を読む
4月も半ばを過ぎたというのに
東京では、41年ぶりの降雪があり
雪が融けた登山道はドロドロに違いないと
結局 出かけずに終わった週末でしたが・・・
お天気は今日まで・・という予報に、一丁平へお花見に行くことにしました。
思いかえしてみると、ここ数 . . . 本文を読む
ヒカゲスミレ(日陰菫)
タカオスミレ(高尾菫)
マルバスミレ(丸葉菫) (ピンク色)
日影沢へ タカオスミレを見に行きました。
今日も仕事がキャンセルになった(よくなりますね )ので
雨上がりの日影沢へ。
. . . 本文を読む
エゾアオイスミレ(蝦夷葵菫)
フイリヒナスミレ(斑入雛菫)
マルバスミレ(丸葉菫)
アケボノスミレ(曙菫)
今回は、九鬼山で出会ったスミレです。
昨年、九鬼山では 出会うことができなかった エゾアオ . . . 本文を読む
春に訪れる山の定番になった 九鬼山です。
天気予報は、曇りでしたが
青空の広がる暖かい一日でした。
直通の河口湖行き電車は、山姿の乗客で混雑していましたが
上野原駅を過ぎると 車内は空席も目に付くようになり、禾生駅で下車したのは
私たちと、一組のご夫婦だけでした。
. . . 本文を読む
スミレ(菫)マンジュリカ
ヒメスミレ(姫菫)
アカネスミレ(茜菫)
オカスミレ(丘菫)
お花見のあとは、また・・・
開花の後 気温の低い日が続いたおかげで、今年の桜はいつまでも美しく咲いています。
日射しに誘われて お花見 . . . 本文を読む
シハイスミレ(紫背菫)
ニオイタチツボスミレ(匂立坪菫)
今回は、いつもより少し遠くへ
春色の里山を歩いてきました。
昨年、霧訪山で フイリシハイスミレ(斑入り紫背菫)に出会って以来
その美しさにすっかり虜になってしまい、どうにかしてまた会いたいと願っていましたが
今年も . . . 本文を読む