今頃は お花が咲き乱れているはずの あの草原で
大好きな マツムシソウやワレモコウ、ヒメトラノオは
はびこる雑草に 負けてはいないだろうか・・・
ほんの数輪 咲いていたヤナギランは
今年も元気にしているだろうか・・・
クジャクチョウやアサギマダラ、カラスアゲハに
. . . 本文を読む
奥穂高岳・涸沢岳(2) からの続きです。
* * * * 三日目 * * * *
隣の大部屋で 某旅行社の団体さんの目覚まし時計が鳴り、あたりがザワザワとしてきました。
外に出てみると、雲は多いながらも . . . 本文を読む
奥穂高岳・涸沢岳(1) からの続きです。
奥穂高岳から下りてきました。
最後の岩場から見えているピークは、涸沢岳です。
お昼は、穂高岳山荘で ラーメンを食べて ( とっても美味しかったです . . . 本文を読む
涸沢へは、紅葉の頃に・・・
ずっとそう思っていましたが
あまりの混雑報道に毎年行かれずじまい
今年は夏に行ってみようということになりました。
今回は、Nさんと三人連れです。
梅雨がなかなか明けず 安定しなかったお天気でしたが
山行予定の初日あたりからは、予報に晴れマークが付いて
ラッキ . . . 本文を読む
盛夏というには
少しためらってしまう お天気が 続いています。
青空の期待できそうな この日
蛇滝から 緑陰の道を散策しました。
お地蔵様の脇を通り、水音も涼しい沢沿いを 登って行きます。
昨年も同じ頃に訪れているので、何が咲いているかは知っていても、見るとやはり嬉し . . . 本文を読む