奥多摩のイワウチワが咲き始めたと聞き
ちょうど一年ぶりに、会いに行きました。
新しいカメラの試し撮りもしました。
今日は Tさんとふたり、鳩ノ巣駅からのスタートです。
昨年大塚山で会った Kさんに案内していただいた場所へ、メモを頼りに行ってみます。
薄暗くなってから ただ後ろについて歩いた道の . . . 本文を読む
ヒナスミレ(雛菫)
シロバナヒナスミレ(白花雛菫)
シロバナナガバノスミレサイシン(白花長葉の菫細辛)
コスミレ(小菫)
シロバナツクシコスミレ(白花筑紫小菫)
ヒナスミレに会いに、いろはの森へ行きました。
&nbs . . . 本文を読む
アオイスミレ(葵菫)
エイザンスミレ(叡山菫)
ナガバノスミレサイシン(長葉の菫細辛)
咲いているかな・・・ と、気になっていました。
週末が待ちきれずに、いつものように時間を工面して 二時間の散策をしました。
今年二度目に会う 『 アオイスミレ(葵菫 . . . 本文を読む
タチツボスミレ(立坪菫)
アカフタチツボスミレ(赤斑立坪菫)
ノジスミレ(野路菫)
春の嵐の翌日、スミレを探しに出かけました。
近頃は、家の近くで野生のスミレを見つけることがむずかしくなり
咲いていそうな場所まで自転車で行って、ウロウロと歩きまわります。
下ばかり見ながら不審な動きをす . . . 本文を読む
低山ながら、クサリや梯子が多く
少し手強いと聞いていた 大山三峰山です。
ヒルの出ないうちに と、行くことにしました。
山ビル注意の看板がある 煤ヶ谷の登山口から歩き出すと
カキドオシやタチツボスミレ、ヤマルリソウが 咲いています。
膝や肘をついて お花の写真を撮り . . . 本文を読む
4月下旬の気温という暖かな日
時間を何とか ( 無理やり ) 工面して
城山湖そばの、本沢梅園へ行ってみました。
城山湖の駐車場に停めた車から一歩出ると、すぐに甘い香りに包みこまれました。
お天気のすぐれない日が続いたあとの この陽気ですから
梅の花たちも、待ち遠しい思いをしていたのかもしれません . . . 本文を読む
春です♪ 春です♪
ハナネコノメ が咲き出しました。
2月も半ばを過ぎると、そわそわ わくわく と
落ち着かなくなります。
もういい頃かな・・
日影沢のあの場所には、先客のカメラマンがひとり。 熱心に撮影中でした。
まだ蕾のほうが多いのですが、この開き始めが可愛 . . . 本文を読む