久しぶりの回転寿司です。
前回は先着20人の汁物のサービスを受けました。
今回は
マグロの解体ショー
途中で店員さんとのジャンケン大会があり
勝った人には中とろのサービスが!
勝ちましたよー!
一皿ゲット!
一皿ですごーく得した気分でした(笑)
サービス上手なお店
ご馳走さまー!
久しぶりの回転寿司です。
前回は先着20人の汁物のサービスを受けました。
今回は
マグロの解体ショー
途中で店員さんとのジャンケン大会があり
勝った人には中とろのサービスが!
勝ちましたよー!
一皿ゲット!
一皿ですごーく得した気分でした(笑)
サービス上手なお店
ご馳走さまー!
天然氷の黒糖蜜
これは長女が注文しました。
次女も黒糖蜜でした。
仲良しなんですね(笑)
私は桃に練乳をトッピング。
孫のK君も
他の孫ちゃんたちはメロン、ハチミツレモンを注文しました。
とちおとめのイチゴシロップも美味しそうでした。
天然果汁のシロップでとても良い香りです。
真冬にこうして作られた贅沢な氷
やさしい味で優しい冷たさ。
ご馳走さまでした!
\(^o^)/
夏らしい風情の美味しいお料理でした。
お話をしながら楽しい時間を過ごしました。
若い方とのお話は大好きです。
折り紙で簡単に作ってありますが素敵でした。
ちょっとのアイデアで和みますねー
これも折り紙の爪楊枝入れ。
二枚重ねてありました。
GoodIdea!
素敵なお食事、時間を有り難うございました(•ө•)♡
国府宮駅の近くのカフェ。
気取らない雰囲気で飾られていました。
野菜ソムリエのお店みたいです。
さすが野菜たっぶりのメニューでした。
これは
カジキがメインのランチ!
美味しく頂きました。
次女がもってきてくれました。
お友達と三人で時々ランチを作って楽しんでいるようです。
三人とも既婚者なので毎日お料理をしているのに感心(^^)/
ランチは食べに行くものと思っていましたが
作る楽しみもありますね。
一人なら作らないもでもみんなで作るとたのしいみたいです。
部分部分で違う食材をいれているので味のバラエティーがあり美味しく頂きました。
またおすそ分け期待しています〜!
久しぶりのお好み焼き。
メニューを見ながら色々なものを注文したと思いきや、焼いてみるとどれがどれやら…
皆同じような味になっていました。
でも、美味しかったですよ。
ただ運が悪く鉄板が…
昔もこんなことがあったのを思い出しました。
鉄板の中央が焦げ付きやすいのです。
折角大きい鉄板なのに、、
おこげ落としに終始しました〜
鉄板の端っこで焼いた焼きそば。
隣のテーブルの鉄板はつるつるみたい!
気分よく焼いてみえましたー
ホワイトデーのプレゼントになめらかプリンを貰いました
婿さんの手作りだそうです
次女もお手伝いして9個のプリンを作ったのでしょう
クッキーの詰め合わせと共にプレゼントしてくれました
ありがとう!
(タブレットのソフトを使ったら背景ボケできました)
ビルの七階のカフェ
大きなオリーブがシンボルツリー
テラスになっていて開放的です
鶏肉とポテト美味しい味付けです
スイーツもつけられます
ビルの一階には骨董屋さんが…
骨董のレジスター
これはどなたが購入されますか?
代金は約10万円です
いろいろあります
椅子がやたらと展示してありました
さすが名古屋!!
Hang out coffeeでランチしました。
いつものメンバー[三姉妹]です。
年齢の合計をすると140才
平均年齢 46.6才
三姉妹はラインのグループの名前。
私が平均年齢をあげています。
娘達がオーダーしたキッシュについていたサラダが盛り沢山でした。
私はオムライスを注文。
ポップオーバー付きです。
オムライスはチキンライスではなくてリゾットのような優しい味の中身でした。
塩、故障入れがオシャレ!
シェフも優しい感じのかたでした。
店の奥にはママ達が集まれるように幼児の遊び場付きののスペースがあるみたいで至れり尽くせり!
仕切りのガラスは完全防音みたいです。
また行ってみたいお店でした。
春色の紅茶です。
ノーカフェイン、ローカフェインの紅茶があるなんて知りませんでした。
カフェインに弱い私にピッタリの紅茶があったのです。
さくらの葉が入っているもの
ルイボス
更には、特別な技術でカフェインをぬいた紅茶
知らない事ばかりだと実感する昨今です。
まずは、アップルティーからいただいてみます。
この企画もあるようです〜