数年前に挿し木したヒペリカムが背丈より
大きくなり沢山の実を付けました。
黄色い花はあっという間に赤い実に
育ちます。
花が散る前に実が育っていて
白色からすぐに赤色に変わります。
アジサイが咲いたら
恒例のアレンジメントにします。
ヒペリカムの横には
ワイヤープランツが巨大化しています。
数年前に挿し木したヒペリカムが背丈より
大きくなり沢山の実を付けました。
黄色い花はあっという間に赤い実に
育ちます。
花が散る前に実が育っていて
白色からすぐに赤色に変わります。
アジサイが咲いたら
恒例のアレンジメントにします。
ヒペリカムの横には
ワイヤープランツが巨大化しています。
とばしあみのバッグは色違いで二つ目
これは6月1日が結婚記念日の次女のプレゼントに
プラスアルファ―します。
中にレースをつけると多少の目隠しになります
👜
色違いをもう一つ長女の為に
作ってみようと思っています。
三つ目の配色は長女の希望で
マロンとブラック
どんな出来上がりになるか楽しみです
数日前の生け花は
デルフィニュウムが枯れかけてきたので
リメイクしました。
デルフィニュウムは廃棄して
アリアムとカーネーションは短くしました。
ちょっと花材が足りないので
垣根のマキを。
また数日楽しむことができるかなと思います(^^)/
茶色の持ち手が残っていたので
黒色のバッグを編んでみました。
ライトのテープを使いましたが
やはり手が痛くなりそうなので休み休みの作業でした。
菱かがりの作業は思いの他楽しくて
もっと編んでみたいと思う程でした。
もう一つ作ってみようと思っています。
初夏らしい色合いとアレカヤシが
涼しげです。
デルフィニウムと同じ色の花器があったので
組み合わせました。
花材
アリアム
カーネーション
デルフィニウム
アレカヤシ
華道では花材の名前は片かなで表記します。
アリアムの曲線に趣があります。
花器と花材の姿で随分違った感じの
生け花になりました。
お花屋さんで「盛り花」と言えば
お花を取り合わせて頂けます。
今日の代金は1000円でした。
お花を生けるている時は癒しの時間です(^^)/
母の日ランチに招待された次女の家には
アレクサがありました。
コマーシャルで見ているより小型の
アレクサでした。
色々質問してみましたが
分かりませんとか無視されたりとか
うまく付き合ってくれませんでした(>_<)
ラジオをつけたり質問に答えたり
オーナーの言うことは聞くようでしたが、、
360度カメラも見せてもらいました。
両面にレンズが付いているとの事
スマホと繋げて操作するようです。
このカメラで映した伊勢神宮の森の画像
珍しいもの新しものが好きですが
操作が難しくて使いこなす事が出来ないのが
残念(>_<)
母の日に手作りランチをご馳走になりました。
次女夫婦合作のランチです。
メニューはお料理好きなTくんお得意のパスタでした。
アサリのパスタはとても美味しかったです。
細めのパスタもグーッ!
サラダにはバラのデコレーションが、、、
美味しいプレゼントでしたが
夫婦二人で仲良く料理を作る姿が
母には一番のプレゼントでした~!
来年の母の日ランチも予約しましたが
一年後も元気にお呼ばれしたいものです(^^)/
母の日に
花茶のセットをプレゼントしてもらいました。
以前お茶会に出かけた折り花茶のコーナーがあり驚きました。
出かけたお寺はこのあたりでも由緒のあるお寺で
各流派がお席を設けていました。
その中の花茶は斬新に思いました。
二十年も前の事で花茶の存在も知らなかった頃です。
お湯を注いだら綺麗に咲きました。
良い香り~(^_-)-☆
色々なパーツのセットになっています。
優雅な朝の時間を楽しむことができます(^^)/
1年に何度も無い事ですが、、、
沢山のグリンピースを剥いていると指先が痛くなります。
でも大好きな翡翠煮の為一工夫
背中の方から半分に折って
さやの腹のほうから割って筋を取ると
簡単に実を出すことができます
自己満足です(^_-)-☆
杜若が咲きはじめました
かつてはこの石臼で餅つきをしたものです。
家庭菜園で採れたグリンピースの翡翠煮
祖母が使っていた翡翠の帯留めを思い出し
子供の頃の思い出が心をめぐります。
小鉢に大盛に入れてスプーンで頂きます。
大好物!!
ギボウシは昔から庭にあります
かつては生け花の練習でギボウシの葉組みをしました。
このガーベラはご近所から頂いたものですが
一度植える毎年咲いてどんどん増えます。
金柑はまだまだ美味しくいただけます。
五月晴れが楽しめそうな一日のはじまり(^0^)/