雨が降ってアジサイが元気になりました。
花が沢山咲いたのでアジサイを7輪使ってアレンジしました。
水引を使ってアジサイに彩りを添えてみました。
今年は元気に花をつけてます。
この位の7輪使いました。
水引の代わりにミニバラでもアレンジしました。
セイヨウアサガオのグリーンカーテンが一カ月で窓いっぱいになりました。
もっともっと葉が茂ると日よけになることでしょう。
ピンク、白地の水色、白地にピンクの可愛らしい花のおまけつきです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cf/9967200fc187493876722dc3b126fa87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3e/54ad8e34853806d2fe45bddae05daf09.jpg)
もっともっと葉が茂ると日よけになることでしょう。
ピンク、白地の水色、白地にピンクの可愛らしい花のおまけつきです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cf/9967200fc187493876722dc3b126fa87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3e/54ad8e34853806d2fe45bddae05daf09.jpg)
はなしょうぶがいい感じにさいていました。
さかりは過ぎたようですが、公園全体に咲き誇っていました。
園には水連もあり、一か月くらい前は綺麗だったことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/24/b2aee89e5abb41ad5b48119c2e72af05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/46/2ec73cd007d41a707f45c5da7f6a70b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/e04cace671c55946d4627f78054d511c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ae/09b9c4d6ecfc0ac75363e44f76953248.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9d/775d140f053e72b71a7d7a2fa2fcc252.jpg)
さかりは過ぎたようですが、公園全体に咲き誇っていました。
園には水連もあり、一か月くらい前は綺麗だったことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/24/b2aee89e5abb41ad5b48119c2e72af05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/46/2ec73cd007d41a707f45c5da7f6a70b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/e04cace671c55946d4627f78054d511c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ae/09b9c4d6ecfc0ac75363e44f76953248.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9d/775d140f053e72b71a7d7a2fa2fcc252.jpg)
庭の木々を見て回ったら、ありました。ハートの形の葉っぱって以外に沢山ありました。
正式にはこの,形状の葉のなんというのでしょうか・・(^_^)/
ハートでも色々なハートがあって驚きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4a/62316d809f392e7e39718dfe750cb9ef.jpg)
左から じゃがいも、ドクダミ,セイヨウアサガオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/44/d268056bdf351eb70037a26d60eba8a7.jpg)
ユウガオ、トサミズキ、ハナズオウ、ライラック
葉っぱには他にも変わった形があるんですね。
正式にはこの,形状の葉のなんというのでしょうか・・(^_^)/
ハートでも色々なハートがあって驚きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4a/62316d809f392e7e39718dfe750cb9ef.jpg)
左から じゃがいも、ドクダミ,セイヨウアサガオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/44/d268056bdf351eb70037a26d60eba8a7.jpg)
ユウガオ、トサミズキ、ハナズオウ、ライラック
葉っぱには他にも変わった形があるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1a/3b911480ee1bea3041bc1bc057bdf5d2.jpg)
庭に咲いたアジサイの花とリリオペで玄関に涼しさをよびこみました。
まだ小さなアジサイの花ですが、梅雨の雨で大きく咲くことでしょう。
大きいアジサイの花は又、違う形にアレンジできると思います。
今日の≪はなのかい≫は珍しい花の取り合わせです。
花の名前も素敵です。
花材 タニワタリ
ユウギリソウ
エレムレス
スプレーカーネーション
多分、紫色の花が 夕霧草 だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/02/dbdba7bcae0d1d7bd7024f7152510f1a.jpg)
sさん作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5d/8f448c87f6d7aaa06971c0f64e0edd26.jpg)
aさん作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c7/eeb18d669d4d712973503fda12c2b434.jpg)
kさん作
四人であれやこれやと考え、また、他の人のを褒めたり、参考にしたりして作品をしあげました。
出来上がるまで悩みますが、出来上がると達成感がありますよね。
花の名前も素敵です。
花材 タニワタリ
ユウギリソウ
エレムレス
スプレーカーネーション
多分、紫色の花が 夕霧草 だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/02/dbdba7bcae0d1d7bd7024f7152510f1a.jpg)
sさん作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5d/8f448c87f6d7aaa06971c0f64e0edd26.jpg)
aさん作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c7/eeb18d669d4d712973503fda12c2b434.jpg)
kさん作
四人であれやこれやと考え、また、他の人のを褒めたり、参考にしたりして作品をしあげました。
出来上がるまで悩みますが、出来上がると達成感がありますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/86/767314c2fe2e2952eb0d70ba5d7aa66e.jpg)
k君から招待状がとどきました。どんな、演奏会かとっても楽しみ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fd/ecf9c077e128263a792dd3ca8e890520.jpg)
難しい曲を上手に演奏してくれました。パパもママもみんなもニッコニコできいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/01/890136a59c674cd0939e479ff5a76a76.jpg)
休憩時間の挨拶はhちゃんがコメント用紙を読みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fb/4503eaa7baaf1aab1ad2c98517f6c1a8.jpg)
最後は、リコーダーに合わせてhちゃんとk君が歌をうたいました。
シルバニアの動物家族。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ce/0aeb61604e4881f572127baea8193ecd.jpg)
うさぎ一家とくま一家。お家の前で記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c6/625ddbb0c9a5248100f801b44da014cf.jpg)
ねこ一家のディナータイム。hちゃんがセッティングしました。
美味しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0e/09d29e584f653110da2bf1049a6698a8.jpg)
これも、hちゃんがセットしてくれました。
くまのお母さんが食事の用意をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e1/1d4fd01046e2682376b267d22ba52a75.jpg)
10年程前に、可睡ゆりの園を訪れた時に お詫びの品として貰ったゆり。
その前日に 雹 が降ったとのことで、ゆりの花は傷つき、園全体の花が見るも無残になっていました。
あれから、毎年花を咲かせている、律儀なゆりです。
ゆりの名はロリポップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4d/64999fb8aacc3e0a57962548ae15d93c.jpg)