教室の先生にカットしたテープを頂いたのでクリスマスリースを作りました。
以前はたしか4本どりで作りましたが今回は6本どりなので一回り大きくなりました。
以前のリース画像です。
できたリースをアレンジしようと思いましたがなかなか上手くいきません。
リボンがダメなのでしょうか?
そんな気もします
何をしてもしっくりきません。
再チャレンジしてみます
\(^o^)/
教室の先生にカットしたテープを頂いたのでクリスマスリースを作りました。
以前はたしか4本どりで作りましたが今回は6本どりなので一回り大きくなりました。
以前のリース画像です。
できたリースをアレンジしようと思いましたがなかなか上手くいきません。
リボンがダメなのでしょうか?
そんな気もします
何をしてもしっくりきません。
再チャレンジしてみます
\(^o^)/
作りかけで中断していた百円ショップのサンタさんがやっと出来上がりました。
家の中の工事が終わりやっと落ち着いて作業開始。
どういう訳か小1の孫くんがサンタクロースが欲しいといいます。
作り物のサンタさんとも仲良くしておくと素敵なプレゼントがやってくると思っているのでしょうか?(笑)
真意のほどは分かりませんが貰ってくれるのが嬉しいです。
次はリースを作ろうと!
秋に剪定してリースにしておいたオリーブに飾りつけをします。
地味目が最近の流行でしょうか?
好みですよね。
昨年は派手派手で作りましたからやはり今年は渋く大人の雰囲気で、、、
大人を越えて幼児化しているみたいなので無理かな~?
工夫しています
\(^o^)/
裏庭に小菊が咲き乱れています。
長いまま生けるのが難しいので短く切って使いました。
赤い大きなマグカップは本当にマグカップでしょうか?
色が素敵なので100円ショップで以前購入しました。
どんなお花にも合うので重宝しています。
黄色も似合いそうなのでこれにも短くいれました。
ちょっと寂しいのでモミジアオイの枯れ枝をアクセントに。
何でも仕舞ってあります(-_-;)
細い枝もいい感じ
な~んて思いながらお花で楽しんでいます
\(^o^)/
一足早いクリスマスバージョンのおやつです。
祝日に孫ちゃん達と作りました。
たこ焼き器でベビーカステラを焼いて生クリームで積み上げました。
この作業が楽しい!
ベビーカステラはたこ焼き器で!
でもたこやきを焼くような訳にはいきません。
ホットケーキミックスに砂糖も加えているので焦げやすいのです。
球の半分ずつ焼いてくっつけるのですが早め早めに作業すれば上手くます。
コツをつかんだ頃におしまい(>_<)
何時もの事です。
お味は?
焦げていても生クリームの甘さでたべられます、、、
またリベンジかな?
柊の飾りは孫ちゃんが出してくれました。
小1の孫くんはまだ写真に写りこんでくれます。
星の工夫も必要(色画用紙ですから~笑)
今度は抹茶いろのカステラに!
\(^o^)/
ダイソーのクラフトテープキットです。
108円でこれが作れるなんて100円ショップはすごーい。
難易度レベルは星3つですが頑張ります。
でも説明書が小さすぎます。
早速拡大!
作り初めましたが時間切れでした。
夕御飯の用意の時間。
部屋をリノベーション中なのでなかなか外出できません。
家にいるとなんだか1日中キッチンにいる気がします(-_-;)
ひとまず片付けました。
今日は祝日なので孫ちゃんと仕上げようとおもいます。
孫ちゃんは羊毛フィルトを作成中!
\(^o^)/
またまた里芋餅を作りました。
里芋が豊作です。
芋餅は里芋が沢山消化できます。。
今回は皮つきのまま茹でたのでらくらく皮が剥けました。
少し冷めてからつるりと
マッシヤーで潰してお団子に
フライパンで焼いたもの
沢山できました。
砂糖と醤油を同量煮詰めてタレを作り絡ませて食します。
200度の油で揚げたものは塩をかけて
この新顔も美味しいです。
福島の津波が心配でした
今後も被害が出ませんように!!
朝から暖かくて良いお天気
バーベキュー日和です。
買い出しから始まり11時開始!
オ-ット!
写真を撮るのがちょっと遅かった(-_-;)
皆の食欲凄いです。
写真を撮るのに焦りまくりゴミが、、、
サラダはコブサラダだそうです。
昆布サラダだと思ったのは私ともう1人。
コブさんが考えたサラダなんですね。
孫くんの情報ではシーザーサラダはシーザーさんだとか。
チーズフォンデュは美味しくてぱくぱく!
おかわりお願いしました。
お肉や干物も焼いてもらいました。
安納芋が程よく焼けてあまーい!
綺麗な色と美味しさです。
最後はマシュマロの出番!
じっくり焼いて膨らんで焦げ目がついたらリッツではさみふうふうしてたべます。
スモア、皆が大好きです。
今度はSくんのピザが楽しみ
\(^o^)/
抹茶クッキーを焼くつもりでバターを室温に戻しておいた日にお土産のクッキーを頂きました。箱根にお出かけでした。
重なる事ってよくありますよね。
バターはすっかり柔らかくなっていたのでクッキーは予定通りにやきました。
まあまあ美味しくできました。
クッキーは上白糖でしたね。
粉糖で作ってしまいました。
ちょっともっさりしています。
グラニュー糖ではどうなるでしょうか?
次回、紅茶とチョコチップ入りで試してみようと思っています~
今日は天気が良くて暖かい日
次女の家にテラスが完成したのでバーベキューをします
\(^o^)/
花材
ハナウコン.バラ.コギク.アガパンサス
盛り花です。
花屋さんにお願いして華やかな花を入れて貰いましたが、画像が暗くて残念(>_
両方とも本勝手です。
アッ!!地震です。
震源地は近畿地方
この辺りは震度2でも 怖かった(*_*;
何処にも被害が有りませんように!!
たこ焼きを焼きました。
長女がポイント交換でゲットしたたこ焼き器はなかなかの働き者です。
焼くのがたのしい!
食べるのがたのしい!
今回は、豚バラ肉とネギを焼いた中にとき卵を入れて焼いてみました。右の二列がそれです。
大根おろしにぽん酢をかけミニトマトと小口ねぎをトッピングしてお洒落なつけ汁になりました。
どちらも美味!
次はたこ焼き器でスイーツを作ってみます。
\(^o^)/