はなのか

~癒しの花々・フラワーアレンジメント・いけばな・暮し~

掛かってきた電話で心が揺れました

2022年04月22日 | 家族

 

 

 

白色の牡丹も咲き始め、黄色も色づいてきました。

 

 

 

昨日は、珍しい人からの電話が二件ありました。

毎日の生活で電話はあまり掛かってこなくて、掛かって来も知らない番号の電話です。

 

二件のうちの一つは私の妹からでした。

でも、人生で二度だけ会った妹です。

腹違いの妹なので致し方ありませんが、一度は遠方からわざわざ訪ねて来てくれました。

 

二度目はその直後の長女の結婚式に招待しても良いのかを聞いたら、是非とのことで招待しました。

他の二人の兄妹も快諾してくれて三人揃って式に参列してくれました。

 

その時は父は亡くなっていましたが妹達のお母さまが存命なので、その後も私は会うのを躊躇しました。

 

久しぶりに電話をしてくれた妹に感謝!

コロナが収まったら会いに行くねと、約束をしたのですが

いつになることでしょうね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三月は五人が一斉に年を取りました

2021年03月18日 | 家族

 

この地方も桜の開花宣言が出ましたが

過去一番の早さらしいです

 

三月生まれの五人の誕生日は今日で終わりです

 

 

お揃いの祝儀袋でお祝いをしましたが

今までのように集まってバースデーケーキや食事での

お祝いができなくてとても残念でした

 

連れ合いは喜寿のお祝いも寂しく

プレゼントを貰い

ラインでお祝いして貰いましたが

直接お祝いの言葉は受けられませんでした

 

しかし

家族全員の寄せ書きはとても良い

バースデープレゼントだと思います

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月は5人の誕生日★祝儀袋は手作りです

2021年03月05日 | 家族

 

家族の今月のお誕生日は五人です

例年なら集まってお祝いをするのですが

まさかのコロナで

去年は集まることはできませんでした

その時には今年も同じ事になるなどとは

思ってもみませんでした

 

いつになったら心置きなく会食できるのでしょう

 

今日は一番大きい孫くんの誕生日です

両家にとって初めての孫で

じじばば達はおろおろ

退院のときはオムツを前後反対にして

帰ってきました(笑)

 

この子も高校二年生になりとっても大きくなり

ラグビー部ではフォワードです

 

明日は一番小さい孫くんの誕生日

二歳になります

 

 

手作りの袋でプレゼントします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りの祝儀袋はネットをみながら作りました

2021年02月08日 | 家族

家族10人のうち3月生まれが5人います

3家族ですが皆が近くに住んでいるので

例年は誕生会を開いていたのが

今年も残念ながら集まれません

コロナがはやく収束するといいですね

 

お祝いを手作りの袋に入れてプレゼントしようと

ネットをみながら祝儀袋を作りました

 

昨年の誕生日にはイチゴを添えてプレゼントしましたが

まさか2回目があるなんてそのときは思いもしませんでした

 

5人の誕生日ですが

夫は喜寿のお祝いを娘たちから

プレゼントしてもらうようです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族の歩み

2021年01月05日 | 家族

 

 

今日は長女の19回目の結婚記念日です

ついこの前のような気がしますが

本当に光陰矢のごとしです

 

当たり前の事ですが家族は皆同じように

年を重ねました

そして長女一家の3人の孫達も大きくなりました

 

20年前には想像できなかった家族の歩みは

どのように進んでいくのでしょうか

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍の家族は庭で集まりました

2021年01月03日 | 家族

 

毎年お正月の2日には家族が集まりますが

今年は無理かしらと思っていました

でも娘たちの工夫で集まることができました

 

室内ではなくて庭での集まりますが

思いの外楽しい集まりになりました

キャンプ用の焚き火の用意をしてもらい暖をとり

火を囲むと気持ちも温かくなります

ちょっとしたお菓子とお茶を手に家族の皆に感謝した一時でした

 

関東地域は特に大変な事になっていますが

コロナが早く収束するように祈るばかりです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「貯金はいくら?」by五百円玉

2021年01月02日 | 家族

 

元旦の新聞の一面はやはりコロナの記事ですね

新聞の広告も例年より少ないような感じがして寂しいです

でも家の中は穏やかな、静かな元旦でした

 

 暇に任せて「五百円玉の貯金はいくら?」のクイズを家族に向けてラインで発信しました

 

 

結果はニアピン賞が2人で500円違いでした

急な思い付きで参加賞や景品は用意がないので

今回の参加賞は500円玉にして上位には100円玉を加えました

毎年のお正月の集まりにはビンゴゲームをするのでその景品の代わりです

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月はどのように集まりましょう

2020年12月20日 | 家族

 

来年はもう丑年

一番小さい孫くんは亥年に生まれました

そのママも私も亥年でこの孫くんの出生時は

亥年3人組で頑張りました

 

早いもので孫くんはもうすぐ2歳になります

あれよあれよの2年間でした

 

 

我が家には申年も3人います

🐵

 

それにしても家族が集まって食事も出来ない

事があるなんて

誰が想像したでしょうね

 

お正月には家族10人が我が家に集まって

年始の挨拶とお年玉のやり取りをする予定ですが

食事などは無しと話し合いました

そして駆け込みで予約した外食も

やむなくキャンセルしました

 

庭で集まることになりますか?😂

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

500円玉貯金でクイズ

2020年03月12日 | 家族

 

 

 

「いくらでしょう?」

500円貯金は細々ですがまだ続いています。

 

今回は少4の孫くんが宿題の合間に数えてくれました。

末っ子の孫くんは後わずかで五年生です。

あっという間に大きくなり今は立派(笑)な野球少年でチームではキャッチャーで4番を任されているようです。

 

金額は前回より一万円だけ増えて43000円でしたがやはり以前より増えが少ないです。

参加賞、ピタリ賞、ニアピン賞があります。

賞品は心ばかりのものですが皆に配るのは楽しいものです。

 

 

参加賞は暖かさに向けてフルーチェにしました。

久しぶり食べてみたら懐かしい味で子供達の幼い頃があんな事、こんな事と思い出されました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も三姉妹の新年会

2020年01月31日 | 家族

 

 

 

岐阜のお豆腐料理店で「三姉妹」の新年会をしました。

出席者は昨年までは三人ですが今年は10ケ月のちびっこも出席者に加わり賑やかになりました。

長女の子供たちは高校生、中学生、小学生でそれぞれに部活、学校の勉強で忙しい生活をしています。

 

 

長女、二女、私の三人組はラインでは「〇〇三姉妹」と名乗っていますがとても気に入った名称です。

〇〇は私の苗字ですが他の二人もかつては名乗っていた苗字ですので不思議な感じがしますが当たり前の事ですね。

この生麩の田楽はモチモチしていて外側が香ばしく大好きです。

 

 

かきごはん、湯葉たっぷりのお吸い物、黒ゴマのおしるこ

 

ゆったりした個室なので子連れに有り難いお店です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする