現代版徒然草素描

勝手気ままに感じたままを綴ってみましょう。

エコ雨水の会

2009-01-10 09:43:58 | 提案書

雨水分岐構造及び雨水利用システムは7名の共同出願

1/15

出願番号

:

特許出願2006-86503

出願日

:

2006年2月27日

公開番号

:

特許公開2007-231709

公開日

:

2007年9月13日

出願人

:

吉江 哲男 外6名

発明者

:

森山 幸一 外6名

発明の名称

:

雨水分流構造及び雨水利用システム

<shapetype id="_x0000_t75" stroked="f" filled="f" path="m@4@5l@4@11@9@11@9@5xe" o:preferrelative="t" o:spt="75" coordsize="21600,21600"><stroke joinstyle="miter"></stroke><formulas><f eqn="if lineDrawn pixelLineWidth 0"></f><f eqn="sum @0 1 0"></f><f eqn="sum 0 0 @1"></f><f eqn="prod @2 1 2"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelWidth"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @0 0 1"></f><f eqn="prod @6 1 2"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelWidth"></f><f eqn="sum @8 21600 0"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @10 21600 0"></f></formulas><path o:connecttype="rect" gradientshapeok="t" o:extrusionok="f"></path><lock aspectratio="t" v:ext="edit"></lock></shapetype>

<shape id="_x0000_s1026" o:allowoverlap="f" alt="イメージ ID=000002" type="#_x0000_t75" style="MARGIN-TOP: -326.7pt; Z-INDEX: 1; MARGIN-LEFT: -69.75pt; WIDTH: 204pt; POSITION: absolute; HEIGHT: 153pt; mso-wrap-distance-left: 0; mso-wrap-distance-right: 0; mso-position-horizontal-relative: text; mso-position-vertical-relative: line"><imagedata o:title="mainstr1198490401590" src="file:///C:DOCUME~1OwnerLOCALS~1Tempmsohtml11clip_image001.jpg"></imagedata><wrap type="square"></wrap></shape>要約:
   (修正有)
【課題】汚れた初期雨水を確実に排水し、比較的汚れていない上水を雨水貯留タンクに貯留し、汚れやすい雨水貯留タンク内の上水をオーバーフローさせるシンプルな構造を提供する。
【解決手段】雨水貯留タンク1への雨水等の給排水を一本の管で実施するために、雨水管2に設置した分岐構造の分岐管4内を上下に仕切る仕切り板5を設置し、仕切り板5の上部を給水路6、仕切り板5の下部を排水路7とし、分岐管4の仕切り板5を分岐構造の本管8内に延長して下方に曲げ、本管下方側に向けて略縦方向に仕切り板5を延長して設置し、延長した仕切り板5の下方先端を本管内排水路7と反対側に曲げて本管内壁にクローズさせて遮断板9とし、遮断板9の上部の管内に雨水プール10を設置し、遮断板9の底部に小さい流出口11を設置する。
【選択図】図1

07041418imgp1067

商品名 「雨取り物語」 先行技術調査は参考文献しかない。初期雨水は流れ込まない。比較的きれいな水が確保できる。管理は楽でごみの掃除するくらいである。

長野市
では500Lで25000円の助成をしている。助成額は各自治体によって異なっているらしい。取扱窓口は市町村の河川課。