現代版徒然草素描

勝手気ままに感じたままを綴ってみましょう。

加速度原理は何も物理学だけのものじゃない

2009-05-03 11:44:30 | 潜在能力

 早い段階から、少なくとも二十歳ぐらいから、加速度の原理は物理学上の法則だけれど、物理だけに通用するものではないだろうとはおぼろげに理解していたと思われる。何の事を言っているのかと言うと、知識、情報、科学的なこと、技術、経済の発展などにおいてさまざまな事柄が理解されるようになると加速度的なカーブで上昇するはずであると感じていた。

そのために情報や、経験や、知識や、知恵を集めようと意識してそのようにしてきた、「玉を拾う屑篭とその手法の発想」である。少々の回り道も致し方ないと踏んでいた。日常的な生活の中から解決する課題を見つけ出してそれらを学び原点にするということは簡単な様でなかなか時間がかかることである。ここに来て、発想と言えばよいのか、アイデアと言えばよいか、は別にして加速度的に増えてきているではないか。

個人のレベルで特許出願できるアイデア並びにデザイン等の意匠、新案を含めれば明細書の数にして120件、明細書なしのものを入れるともう20件ほどあることになる。商標をいれるともう60件ほど多くなる(この部分に関しては、なにぶん費用かかりすぎることと、実施していないものは拒否されるということがあるので自分なり周りの人が使いたいといわなければ登録ということはしていない。)。その上に著作権で対応出来そうなものが相当眠っている【本書を初めとした文章やフィクション、俳句、短歌などである。】。

弁証法の量的な確保が質に転化しているのかもしれない。価値が質的な転化をしているのかもしれない。華昇という異質なものを生み出す原子転換に似た現象が起こっているのかもしれない。科学や物理学の概念であるが、学びの分野においても通用するのではないかと考えられる。昔、その道の奥義を窮めようとした求道学の精神を垣間見たような気になっている。

若い頃、いつかこの時が必ず来るという確信めいたものがあった。情報や、知恵、知識を量的に確保しさえすれば、いつかそのようなことになるという予感である。どんな人の前でも、大学の教授達の前でもゆるぎない確信になっていると思われる。科学的にどこまで証明できるかはわからない。しかし、実生活に根ざした浮き草でない学び方をしてきたと考えている。

 注 原子転換 核融合反応のことである。4H→HE+2eは太陽で起きている核融合反応である。