鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

381系3007Mレ「こうのとり」

2012-09-29 20:20:09 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2012年09月29日撮影 福知山線 石生~黒井    381系 3007Mレ  こうのとり7号


 下り3007MレはFE66・4輌編成でした。こちらも線路際の彼岸花を入れての撮影です。この場所での撮影は初めてですが 手軽に撮影できとても気に入りました。

今日の183系「こうのとり」

2012-09-29 18:22:10 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2012年09月29日撮影 福知山線 石生~黒井    183系 3012Mレ  こうのとり12号


 今朝早く起きて外を見ると 朝焼け空が広がっていました 台風17号の影響で天気は悪いとは思っていたのですが 昨夜12時過ぎに空を見時には 十三夜の月が煌々と輝いており 朝のうちは晴れていると思っていたので少々ガッカリしました。天気予報を見ると篠山は昼頃なで晴れマークが出ていたので 朝の3006Mレを三田で写し篠山へ向かいました。しかし篠山も曇っており 更に北へ進むと柏原を過ぎた辺りで 漸く少し明るくなり薄い影もできて来ました。石生~黒井のお立ち台には誰もいませんでしたが此処をパスし 少し行くとコスモスが咲いている田圃があったので ここで3010Mレを写し線路際に移動して下りの3003Mレを待ちました しかしちょっとした油断で見事失敗 気を取り直して写した3012Mレです。B41・4輌編成の3012Mレは 緩やかな下り坂をカーブしながらユックリと通過して行きました。


    


    2012年09月29日撮影 福知山線 石生~黒井    183系 3014Mレ  こうのとり14号


 今日は曇りがちの天気だったので 場所を移動する事なくここで上下する列車を撮りました。次に来た3014MレはB61編成でした。今度は線路のそばに咲いたいた 彼岸花を入れての撮影です 天気がよければいい色が出たのだけれど・・・ チャンスが有れば来週再チャレンジしてみようと思っています。