
2015年05月17日撮影 東海道本線 東淀川駅 EF210 101 1053レ
次々と下ってくる貨物列車ですが 殆んどが「桃」牽引の中で EF66牽引の1053レですが この日は生憎「桃」の牽引でしたが 100番台トップ
の101号機でした。
そしてその前に通過した1051レは 今年になって初めての撮影となる 新鶴見機関区の172号機でした。

2015年05月17日撮影 東海道本線 東淀川駅 EF210 172 1051レ
この日は事前に1051レの釜の運用を調べ 172号機と判っていたので 55レ撮影後も東淀川駅にて待ちました。
この時点で岡山機関区の釜は全機撮影済み 吹田機関区は139号機と302号機を残すのみと 順調に写せていたのですが 流石に新鶴見機
関区の釜は未撮影機が多く 111・112・123・124・142・155・164・172号機と8輌残っていました これで172号機が写せたので 未撮影機は残す
所吹田機関区の釜も含めて9輌となりましたが この日2077レに入った302号機を見逃してしまいました これからは運用を調べて待たなけれ
ば 無駄に時間を費やす事になるでしょう。