鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

東淀川駅で写した「桃」の101号機と172号機

2015-05-19 20:35:53 | EF210形


    2015年05月17日撮影 東海道本線 東淀川駅             EF210 101  1053レ

 次々と下ってくる貨物列車ですが 殆んどが「桃」牽引の中で EF66牽引の1053レですが この日は生憎「桃」の牽引でしたが 100番台トップ

の101号機でした。

 そしてその前に通過した1051レは 今年になって初めての撮影となる 新鶴見機関区の172号機でした。


    


    2015年05月17日撮影 東海道本線 東淀川駅             EF210 172  1051レ

 この日は事前に1051レの釜の運用を調べ 172号機と判っていたので 55レ撮影後も東淀川駅にて待ちました。

この時点で岡山機関区の釜は全機撮影済み 吹田機関区は139号機と302号機を残すのみと 順調に写せていたのですが 流石に新鶴見機

関区の釜は未撮影機が多く 111・112・123・124・142・155・164・172号機と8輌残っていました これで172号機が写せたので 未撮影機は残す

所吹田機関区の釜も含めて9輌となりましたが この日2077レに入った302号機を見逃してしまいました これからは運用を調べて待たなけれ

ば 無駄に時間を費やす事になるでしょう。
 


最新の画像もっと見る