昨日(7日)は昼前から曇ってしまい 結局ロケハンに終始してしまいましたが おかげでそれなりにポイントを見つけることが出来ました この日
は朝一番に有名撮影地落部へ直行し 朝の下り列車を待ちました。

2015年07月08日撮影 函館本線 石倉~落部 DF200 2051レ
前日写した場所から少し落部方に走ったところにある 国道沿いの駐車場からの撮影です ここからだと駒ケ岳が遠くに見渡せ 噴火湾の沿っ
て走る貨物列車を納めることが出来て 如何にも北海道らしい写真を写す事が出来ました ただこの日は朝の貨物は運休なのか来ず 寝台列車
も運休だったので この2051レまで是と言った列車は来ませんでした。
これ以上待っても撮影条件は悪くなるだけなので 移動を開始し次の撮影地を目指しました。
8050レを写して大沼に戻る途中 前日写した駐車場の反対側から写しました。

2015年07月08日撮影 函館本線 石倉~落部 キハ183系 5006レ スーパー北斗6号
背後の構造物が目障りですが 青い海とその向こうに連なる山並みを背に 午後の上り列車が順光で移せます。
は朝一番に有名撮影地落部へ直行し 朝の下り列車を待ちました。

2015年07月08日撮影 函館本線 石倉~落部 DF200 2051レ
前日写した場所から少し落部方に走ったところにある 国道沿いの駐車場からの撮影です ここからだと駒ケ岳が遠くに見渡せ 噴火湾の沿っ
て走る貨物列車を納めることが出来て 如何にも北海道らしい写真を写す事が出来ました ただこの日は朝の貨物は運休なのか来ず 寝台列車
も運休だったので この2051レまで是と言った列車は来ませんでした。
これ以上待っても撮影条件は悪くなるだけなので 移動を開始し次の撮影地を目指しました。
8050レを写して大沼に戻る途中 前日写した駐車場の反対側から写しました。

2015年07月08日撮影 函館本線 石倉~落部 キハ183系 5006レ スーパー北斗6号
背後の構造物が目障りですが 青い海とその向こうに連なる山並みを背に 午後の上り列車が順光で移せます。