鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

帰路に」立ち寄った清洲駅にて(2014年12月27日撮影)

2015-01-08 13:48:23 | DL(DD51・DE10)
 年末弁天島で2053レ(トヨロン)と9863レを写し 9863レを追って稲沢で下車 途中で追い抜いた9863レを撮影しましたが 同時に今では関西で見る

事が出来なくなったDD51が 重連や単機で貨物列車の先頭に立つ姿を撮影する事が出来ました その中から


    


    2014年12月27日撮影 東海道本線             DD51 853  1255レ

 コンテナ貨物を牽引する原色機DD51 853号機です 夕陽にたらされた姿の美しさに圧倒され 思わずシャッターを切るのが遅れてしまい お尻が

切れてしまいました。

 清洲駅の駅撮りで忘れてならないのは DD51重連の石油列車です。


    


    2014年12月27日撮影 東海道本線             DD51 857 次DD51 856  5380レ

 冬場の需要期に当たり 石油で満タンの長いタキを塩浜から牽引して来ました 新快速に被られる所でしたが 間一髪セーフといったところです。

原色機も好いですが この黒と赤の更新色は 力強さと逞しさが感じられ貨物機らしくて好感がもてます。


最新の画像もっと見る