鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

山崎駅のEF210牽引貨物列車

2013-04-21 21:28:56 | EF210形

 今日は天気予報を信じて 午前中は乗り鉄 午後からは駅で撮り鉄を 楽しんで来ました。

 朝起きると天気予報通り 細かな雨が降っていました 一番の福知山行きに乗り谷川まで。

 谷川から加古川線で 西脇市を経て加古川へ 加古川からは 山陽・東海道本線で尼崎へ行き 木津を通り京都に向かう予定でしたが 神戸迄来

 ると早くも晴れてきたので 予定を変更し東海道本線そのまま山崎まで行きました。

 山崎駅に着いたのが11時少し前 貨物列車が来るのを待ちましたが 日曜日の今日は 運休の列車も有り 来るのは「桃」ばかりでした。


    


    2013年04月21日撮影 東海道本線 山崎駅    EF210 114  5072レ

 差所にやって来たのは5072レです EF210 114号機の牽引でした。

 まだ白い雲が広がっていましたが 日射しは明るく 新緑も綺麗だったので引いて写しました。


    


    2013年04月21日撮影 東海道本線 山崎駅    EF210 104  1050レ

 続いての1050レは EF210 104号機が牽引していました。

 此方は運送会社のコンテナばかりで 組成されています どちらの列車もコンテナ満載で 見ていて気持ちよかったです。


最新の画像もっと見る