鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

ユーロライナーと専用機DD51 791

2014-08-12 20:29:28 | 特急列車・ジョイフルトレイン


    2004年08月08日撮影 高山本線 鵜沼~坂祝    DD51 791 回9635レ  ユーロライナー

 1985年8月当時の国鉄名古屋局が 12系客車を改造した欧風客車ユーロライナーの登場に合わせ DD51 592号機とEF64 66号機の二輌

 を 客車と同じ色に塗色変更し専用機として登場 後に791号も塗色変更され専用機の仲間入りしました。

 僚機592号機共々旋回窓付きの重量感溢れる釜でしたが ジョイフルトレインの専用機になろうとは。

 残念ながら592号機は撮影出来ませんでしたが 幸い791号機は何度か撮影出来ました。

 トンネルを抜け坂祝に向かう「ユーロライナー」です。


    


    204年08月21日撮影 高山本線 鵜沼~坂祝    DD51 791 9621レ  ユーロライナー

 上の写真と同じ位置ですが 線路を超える跨線橋の上から写しました。

 忘れもしませんがこの日電化が完成した加古川線に オイラン車が点検のため入線しました どっちを撮るか散々迷った挙句 やはり編成

 の美しい「ユーロライナー」の魅力に引かれました。  


最新の画像もっと見る