鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

本州のSL 1(新見機関区 D51 838)

2011-04-02 20:31:20 | 蒸気機関車

    1971年04月21日撮影 伯備線 井倉~石蟹

 昭和46年4月21日島根県の三瓶山で行われた第22回「全国植樹祭」に出席された 昭和天皇・皇后両陛下は 米子から伯備線経由で岡山に向かわれ 東京へお帰りになりました。その際米子から岡山まで1号編成使用の「御召列車」が運転され 新見機関区所属のD51 838号機が御召機関車に指名され栄誉をになうことになりました。予備機とともに御召機関車の装飾を施されたD51 838号機は 風薫る新緑の備中路を煙を出す事無く駆け抜けていきました。

   

 御召列車の先頭に立つD51 838号機 

  


最新の画像もっと見る