連日夕方まで好天が続くので 今日もまたまた「こうのとり」を撮影して帰りました。

2015年04月27日撮影 福知山線 道場~三田 381系(FE66編成) 3017Mレ こうのとり17号
今日の「こうのとり」の撮影も3017Mレからになりました 八重桜も散り萌えるような新緑も 瑞々しい緑色に変わり始めた頃 崖の上に野生の藤
が咲き始めたので 線路に近付き花を入れての撮影ですが 色が地味な薄紫のうえ 花房の数が少ないので良く判りません(先頭車両運転席の
うしろの崖) 今日も6輌編成での運転でした G・Wまでこのままかもっしれませんね。
この後3020Mレを後追いで撮影し 3022レを撮影して帰りました。

2015年04月27日撮影 福知山線 道場~三田 381系 3022Mレ こうのとり22号
昨日はサイドギラリを狙うも イマイチ光りが弱くギラリとまでは行かなかったので 今日はシルエット狙いで写しましたが 先頭車輌に沈む太陽
が架かる様にとの狙いも 中途半端な結果に終わってしまいました。

2015年04月27日撮影 福知山線 道場~三田 381系(FE66編成) 3017Mレ こうのとり17号
今日の「こうのとり」の撮影も3017Mレからになりました 八重桜も散り萌えるような新緑も 瑞々しい緑色に変わり始めた頃 崖の上に野生の藤
が咲き始めたので 線路に近付き花を入れての撮影ですが 色が地味な薄紫のうえ 花房の数が少ないので良く判りません(先頭車両運転席の
うしろの崖) 今日も6輌編成での運転でした G・Wまでこのままかもっしれませんね。
この後3020Mレを後追いで撮影し 3022レを撮影して帰りました。

2015年04月27日撮影 福知山線 道場~三田 381系 3022Mレ こうのとり22号
昨日はサイドギラリを狙うも イマイチ光りが弱くギラリとまでは行かなかったので 今日はシルエット狙いで写しましたが 先頭車輌に沈む太陽
が架かる様にとの狙いも 中途半端な結果に終わってしまいました。